新しいものを表示

筑摩県筑摩郡蘭村(あららぎ)というのが昔あったらしい。「らぎ」まで来たぞ。

「ばらぎ」はすごい難易度高そう。

なんでこんなに徐行なの?と思ったら落石が多いのか>BT mstdn.nere9.help/@opptape/9956

おさ さんがブースト

むしろDMMで提供ゲームアカウントを収容したインスタンスを立てれば良いのでは。

おさ さんがブースト

今回から丙の下の難易度、丁が出てきました。

プレイヤーのレベルが上がってくると、どうしてもイベントの難易度は上がってしまうよね。甲乙丙のシステムは上手いこと考えたと思うよ。

サムネの加賀さつまいもを有賀さつきに空目した。最近ニュースで見かけたため。>BT mstdn.maud.io/@keasti/99566618

おさ さんがブースト

可部線の延伸部分が、条件付き踏切だっけ。

TBS系列の爆破やスタントを伴う撮影は緑山という認識。加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのロケとかのイメージ

なるほど
>新性能電車は長編成を組む大都市圏での運用を前提に電動車2両で1つの機構として完成するユニット電動車方式を採用しており、2両編成を組んだ場合は2両とも電動車とならざるを得ない。これはローカル線では過剰性能の上に不経済
国鉄105系電車 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B

一時期地方は105系で溢れていたよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null