ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
比較的パソコンが使える人向けのサービスなので、直すのに時間かかるかも知れないからChromeかFirefox使ってと案内した。
はぁ、IEだけの不具合を引き当てた。
Twitterをやっていた頃はゆゆ式を摂取しないとやっていけなかったのに、マストドンでは症状が緩和されているの、はっきりわかんだね。
planetarian~星の人~を視た。VisualArt's/Keyの作品だけあって、泣かされた。 もっと見る
老人は再びゆめみと会話することはできなかったけど、動くようになったシスターロボットと子供達が、上手いことやってくれたに違いない。
フォークリフトで除雪作業中?フォークの部分になんか付けるの?
https://mstdn.nere9.help/media/vJfl2k3xnG1i0QoUEzQ
スーパァー
ずーっと寒い
この前のOSCで、pool.ntpに参加した人の話を聞いたけど、ものすごい帯域持って行かれて離脱してしまったといっていた。
NISAでも源泉徴収口座でも、確定申告で合算して払いすぎてたら返してくれるのでは。(まとめて申告してる)
pipコマンド叩くとき、いつもピップエレキバンのことを思い浮かべてしまう。
納税の上手い下手、どちらの立場に立つかで変わってきそう。税務署「この人は納税(額が高いので)上手いな」納税額の高い人「あの人は(還付金多くて)納税上手いな」
百合博士がゆるキャン△は実質百合って言っていたのはそういうことか。
e-Tax、フォームだけ利用して、最後印刷して郵送している。
ほんこれ。
GooglePlayミュージック、スロウスタートのEDとかりゅうおうのおしごと!のOPとか聞けるけど、他に聞けないやつが多すぎて悲しい。
フリーランス始めてから、しばらくはお客さんのところへ行くときにスーツ着てたりしたけど、最近はむしろ私服で行くようになった。でかそうな会社や相手がどんな感じか分からない時だけスーツ。
これほんとうにすき
前々職の製鉄会社系SIでは、毎日スーツでプログラミングしていました。同期でも工場内SEは作業服でプログラミングしてたそうです。研究所担当が白衣だったかどうかは聞き忘れた。
不正に引き出されるようなことがあっても保証してくれるならラポート使うよ。
思考の /dev/null