新しいものを表示

“業界初”ワンカップサイズのテキーラ 日本のカップ酒をヒントに開発
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

関西ですが、今日は鍋にしたので恵方巻きは食べてません。

家庭でも樽ビールを注文すると、ボンベがついてくるとか聞いた。

>オープンコーラ(OpenCola)は、あたかもオープンソースソフトウェアであるかのように、レシピが公開され、改変と再配布も自由とされたコーラである。
オープンコーラ (飲料) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

入力は色々受け付けられるようになっているので、アナウンスだけ「ブラウザからコピペしろ」に変えてみるか。

一応、あそこの入力欄って https://~ とか、@username@domain とか入れられても処理できるようにしてあるんだけど、 username だけ入れられると処理ができない。よく、入力フォームでメアドの名前とドメインを別々に入力させるフォームがありますが、「メール」で単語登録しているわたしからすると、あれも使いにくい。IME強制OFFは言わずもがな。

スレッドを表示

ここまで書いてるのに、アカウント名しか入れない人が続々と。 mstdn.nere9.help/media/inNuKwD

JourneyMapでワールドの切り替えって想定されてないのかな。

わたしは誰からもブロックされていません(サンプル:617)ブロックした件数:9 相互ブロック件数:0 mastodon.blolook.osa-p.net

マストドン版ぶろるっくで、始めて被ブロックの有るトゥートを観測した。

おさ さんがブースト

"※ 2017/2/1現在、私の観測する限りCloudAtCostは新規サーバ(DC2,DC3)において99.99%のDOWNTIMEを実現しています. UPTIMEではありません、DOWNTIMEです."

すきすぎる
qiita.com/sharow/items/70d1584

みたらしさんから心の声がきこえてくる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null