ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
これすき
青黄赤じゃない信号好きすぎる https://mstdn.maud.io/media/nQwVeDt7TIY5Z8Q-E6Q https://mstdn.maud.io/media/iCvvxz8PonIze1HuMRI
姉妹w
やはり姉妹(スール)のちぎりを結んだ者同士でなければrootの共有は難しいのでは
nere9は鯖管がRAID化されている。
お、検索処理はelasticsearchでやるのか。それなら日本語も安心だな。
lastpassの自動パスワード変更、なんか失敗したときがあってから使わなくなってしまった。lastpass側で把握しているパスワード変更の流れに沿って動いているのかなと思うんだけど、流れが変更されてから把握していない間にやると、上手く行かないのかも知れない。
マストドン向けサービスのドメイン入力させる仕組みについて、/api/v1/instance/peers でドメインだけじゃなくて、インスタンス名まで取れたら、選ばせやすいのかなと思ったけど数が多すぎて選ぶの大変だな。うーん。
sidekiqの仕様が分からないけど、配信失敗したやつの再試行間隔は広がっていかないの?正常な配信キューに影響をもたらさないのであれば、キューが溜まっている=即悪ではないのでは。
あそこの入力欄、入力をし始めたら候補も出るようになっているので、いっそのこと候補から選ばせるようにするか?初めてのドメインからの利用者は別途入力してもらう必要があるが。
ドメイン名入力のアナウンスを、ブラウザからコピペしろにしたけど、スマホアプリからだとドメインって?になるな。うーん、何が良いんだ。
親指が痛くなってきたのでカリスマになったところでフェス離脱。
AIが二台あればいいというのは、春菜とうにゅうの時代から証明されている。
スプラ2のフェス、日本だとチャレンジャーチームが優勢かと思ったけど、そうでもなさそうだな。天の邪鬼かのでチャンピオンチームです。
起きた
寝るか
そんなつもりはなかったって振られるあれ。そして、わたしなんかすぐ告られる~ってパターン。
キズナアイを見過ぎると、ノリがよくて気さくに話しかけてくれる女の子が好きになってしまう病が発症する。
334
テキーラ、ちょっとでもめっちゃ酔いそうなイメージで、外で飲めなさそう。
思考の /dev/null