新しいものを表示

タブ、10ぐらいまでしか開かないな。普段は一つ。

そろそろ夜の当直の時間だからね。

掘り割りの鉄道の駅名が○○センターで、そこに架かる橋の両端の交差点がセンター北・センター南で中央がないパターンあるな。

これ、反対から出てきちゃって、何も分からないパターン>BT mstdn.maud.io/@Otakyuline/9942

おさ さんがブースト

謎に包まれているnere9インスタンス、我々はその実態を探るためお布団の中へ分け入っていった。

手遅れの位置から手遅れを見ると手遅れてない

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

??「怒った?」
Twitter「あなたのアカウントは凍結されています」

Mastodonの自由さは、自分でインスタンスを立てることで俺ルールを振りかざせるので、他人がごちゃごちゃ言ってきても言い返せる点だと思う。

ラーメン大好き小泉さん 四杯目を視た。小泉さんは本当にぶれないな。ぶれなさすぎて人間離れしているというか、若干親しみを持ちにくい気がしてきた。そりゃ友達できないよなって感じする。この四人組がもうちょっと仲良くなっていくのかと思ったんだけど、全くそういうそぶりがないので、そういう意味では作者のぶれなさがすごいな。

Logicoolのマウスを専用ドングル接続からBluetooth接続に変えてみたところ、マウスを動かしたときだけUSBハブの認識ランプが付くのは変わらない。なんか変な感覚だ。

新しく買ったバッファローのWin10対応Bluetoothドングル。確かに今までのやつみたいに、起動後二回に一回認識しないってことはないようなんだけど、なんかUSBハブの認識ランプが消えたまま、ドングルの通信ランプだけ点滅していて、音を出すとUSBハブの認識ランプが点灯する。常時認識から通信時だけ認識するようになったのかな。そのせいか、同じハブにぶら下げているLogicoolのマウスの動きがガクガクしたりする。うーん。

おそ松さん 第2期 第16話を視た。イイハナシダナー。松造にあんなスキルがあったなんて。やはり社会に出ているとグルメなのか。TLでも他の人がよく良いもの食べてる画像とか流れてくるし。

あ、BluetoothのClassって受信側も対応してないとだめなの?

支払に使えるように貨幣と物価が結びつかないと、投げ銭するにも価値が分からなくて、感謝の量を表しにくい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null