新しいものを表示

二本しか入らないやつ買ったけど、新しいスマホの電圧に対応できなくて使わなくなってしまった。

モバブは、あの二本しか入らないスティックのやつだけを指すのだと思っていた。

minergateがWindows Defenderから脅威認定される。

そのときの製鉄所詰め(IT系の仕事)の同期は、普通に挨拶でご安全にって言っていたらしい。製鉄所に行くことがあったら人とすれ違うときにご安全にって挨拶をするとできるやつだと思われますよ。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

業務で脳をやられて無線ランで首をつってしまうという危険がある

前々職、鉄鋼系のSIerだったのでQC活動的なやつで危険防止会議的なやつがあったけど、IT職場で危険が無くて毎月ネタ出しに苦労していた。その会議の時だけやる「ご安全に」って挨拶が、全てを物語っている。

ゆるキャンの松ぼっくりの声って、ナレーションと同じ?

オススメは「ゆるキャン△」と「宇宙よりも遠い場所」の二本。
まだオススメに入れるには様子見「スロウスタート」「りゅうおうのおしごと!」

りゅうおうのおしごと! 第一局を視た。定番的なスタートだけど、個性的な人が多くて面白そう。

バッテリー交換のメールとサインが出ているので、ちょっとどきどき。

このUPS、2013年に買ったやつか。もう本体毎交換でも良さそうだな。

あ、NTT-Xでもバッテリーだけ売ってる。

あー、なるほど、自分で箱を用意してもいいのね。バッテリー以外の回路の劣化とか、どうなんだろう。3000円追加するだけで本体毎交換できるのに。バッテリーだけ送り返して、古い本体だけオークションとかに出して売れるかな。

APCは、買った交換用バッテリーの箱に入れて送り返すのね。返送用の箱だけみたいに感じるけど、これそのものがバッテリー。

うーん、今使っているAPC RS 1000、UPS屋さん(NTT-X)だと本体コミで26000円(前回もここで買った)、APCショップだと電池だけで23000円、本体41000円。

バッテリーVoltageのグラフを見る限り性能劣化は無いんだけど、うーん。交換か。古いバッテリーってどうしたら良いんだろう。バッテリーだけ交換するよりUPS買い換えろと聞くけど。

「UPS srv1.osa-p.net battery needs changing NOW.」
あっ

98シリーズ、企業向けにまだ良い値段で売ってるんだな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null