新しいものを表示

LINEの韓国語変換botがときどき動かなくなるんだけど、条件が謎。

仕事サーバの負荷、なんもわからんかったの、EC2のインスタンスガチャだったっぽい。

社長「みなさんのお正月気分が抜けるまでn日掛かりました」

SIerに居たとき、テストコードは書かなかったなぁ。コーディングと人力テスト工数だった。人力テストとExcelスクリーンショットによるエビデンス作成。まあ、昔と言えば昔。

仕事のサーバ負荷、夜間の利用者が多い時間帯に解析して色々調べたいのだが、色々なしがらみで反映が遅れるのでましまろです。

もうちょっと色々ログを取れると良いのだが。

サーバ負荷調査、なんもわからんになった。

他人の秘密の質問の回答を一個入手した。

仕事のトラブル対応をしているが、情報が限られていて難しい。

おさ さんがブースト

satoshi貰ったけど当時300円くらいだったはず

なんか前にCoinCheckからsatoshiあげるよってメール来てたけど、satoshiってなんやねんという思いしかなかった。検索してもググラビティ低いし。

ペーパーの人が運転席に残っていても、移動させるかそのまま駐禁切られるかの選択肢になりそう。

ヤマノススメを全部視た。ゆるキャン見る前に一応見ておかないといけないかなと思って。コミック アース・スターがkindleで無料で読めた時代に少し読んでいたんだけど、この作品を視ると山登りしてみたくなるね。それでいて、ご都合的な成功はなくて、ちゃんと山の辛さも描かれているので、安易にマネできないという。

この記事を読んで、国によってお笑いの見方が違うんだろうなぁと感じた。

なぜ日本の芸人は"風刺ネタ"を避けるのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/24061

たぶん、さじ加減が大事なのかなぁと思っていて、普段からそういうネタばかりしているとうんざり感が出てくると思う。今いくよくるよって子供の時は好きだったんだけど、自分が大きくなってからのネタはお互いの容姿をけなしているだけで、つまらないと感じてしまった。

コロッケが美川憲一の物真似をして笑いを取るのは差別かどうか。容姿やおかまを笑う風潮の上でなり立っていたように思うが、美川憲一本人はあれで芸能界に戻れて感謝していると言っているし、よく分からなくなった。

ハンネって聞くと、人物名かと思ってしまう。自分が言うときはハンドルって略してるな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null