新しいものを表示

HTLでバザールでござーるカレンダーの生息範囲が意外と広いことが分かった。NECと付き合いがあるところはだいたい持ってるんだろうか。

阪奈道路、実家が近いので、子供の頃はいつも爆音を子守歌に寝ていた。たまに通ると、側壁に張り付いて走ったタイヤ痕が付いていて「?」ってなるね。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

任務先でいっこしかないカレンダー貰った うれしい ヒョンさんこういうの好きでしょ?って譲って貰ったハイスキデス……

RDS、ストリーミングレプリケーションでスレーブになれたら、移行時のダウンタイムを短くできるんだろうけど、そこは仕方なし。

個人的にはredisって揮発メディアだと思っているので、不揮発を前提とした設計になっているのはどうなんだろうな。

ふぁぼるっくでRDSを使っていたときは、IOPSを稼ぐために、使うディスク容量の5倍ぐらいのディスク領域を確保していたので、ものすごい無駄感が強かった。負荷が高くないシステムなら、ディスク領域を切り詰められるので、安く上がると思う。管理コスト丸投げは本当に楽。

あ、今調べたらAuroraの方が高いわ。あれ、前に見たときはAuroraの方が安いイメージだったんだけど。使うディスク量が減るから結果的に安くなるんだったっけ?また調べ直さないといかんな。

スレッドを表示

Auroraにそのまま載せられるんなら、Auroraの方が安いんだろうけど。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

#SubwayTooter の内蔵メディアビューア、作ったのはいいけど細かい作りこみが延々と続いてるよ… ビューア部分の要望とかあれば今のうちにどうぞ

SubwayTooterで複数枚画像が簡単に見られるようになった。神。

無粋なツッコミだけど、角煮できるようになるの美味しそう。

おさ さんがブースト

フォローリクエストがiMastから角煮できるようになったのでこれでSafariからWebUIを見ることもなくなりまちあ

オープンカーの上の空いてるところからカメラを突き出せば、FF15の箱乗りで後ろに乗ってる人の体験ができる?

オープンカーの車載動画、上の空いてるところからどうにかできたりしないのかな。

赤飯、栄養価が高いので自衛隊が活動中に食べてるというのを聞いて、はー、なるほどって思った。どうしても被災地で食べるのが憚られるというのが難しいところ。

リツイート直後のツイートを表示するやつ、いつも名前を忘れて「RT みるやつ」でググル。

奴コラ画像探していたら、模型作ってる人いて大爆笑した。
奴コラ2014のブログ - Yahoo!ブログ
blogs.yahoo.co.jp/yatsukola_20

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null