新しいものを表示

GMOは宗教上の理由により・・・。

さくらもVPSとかに適用できるクーポンを用意してくれたら、投げ銭依頼受け付けやすいのだが。

検索エンジン作ろうかなと一瞬考えて、これ無いとつらいなって考えてたところだ。

メディアとして投稿しないとTLには出ないか。

4月ぐらいの画像とか流れてきても取り直ししないのかな。一度このインスタンスの画像が消えているから、インスタンスはまだ保持しているつもりでリンク切れなだけかな。

昔はIPの国別割り当て状況をダウンロードして日本のやつだけ許可とかしていたけど、firewalldに切り替えてからスクリプトを作り替えていない。

マストドンの投稿インテントで画像は渡せないのか。

おさ さんがブースト

お分かりいただけだだろうか。ステータスバーに、Twitterアカウントを凍結され、Mastodonインスタンスを用意したmikutter開発者の苦悶の表情が映っている…。 social.mikutter.hachune.net/me

Twitter版ぶろるっく「新しいAPIでやり直すかい?」ってツイートに数個のふぁぼとレスが付いていたので、復活しても多分それほど人が集まらなくて使い物にならないデータしか集まらないように思う。

ふぁぼるっくのWeb側も止めた。DBのダンプを取って終了。このデータは、今後の研究開発に使おう。

業務用うな氏(頭だけ見えてる)かと思った。

おさ さんがブースト

発言したい内容によってアカウントの切り替えが容易になるクライアントが出てマルチアカウントが促進されるまで、企業が自社コンテンツに関連するインスタンスを立てるのは難しいのでは。

企業として参加するには、運営費をどこで回収するかを考えてからでないと難しいかもしれないね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null