新しいものを表示
おさ さんがブースト

【俺得】瀬戸内海フェリー最速決定戦まとめ【フネシャルD・ボートレースせとうち】(夜の部も追加) - Togetterまとめ togetter.com/li/1099131

メリケンが作った仕様なのに、BMPファイルはピクセル/メートルの解像度で記録してるの好き。

そういえば、スマホは右でも左でも使ってるな。スマホが左ポケットで、ガラケーと鍵を→ポケットに入れてる。

ゴーヘイは鉄腕ダッシュでリーダーがクレーン免許を取るときに言ってたね。

バルバスバウ、犬の鳴き声っぽいので覚える。

光の三原色じゃなくて四原色が見える人の話をどこかで聞いたな。そういうのは上位互換にはなるのだろうけど。一部色素の判別がつきにくいみたいなあれだと、多分扱う機械が色補正に対応していないから採用できない、みたいなそれなのかなと。色覚異常向けの色補正って、どうしてるのか分からないけど。それで正常者と同じ物が見えているわけではないだろうし、単に判別が付くというレベルなのだと思っているのだけど。

コンタクトレンズを外せるように、あの入れ物(or 使い捨てのやつをもう一個)を持っていったら大丈夫なのかな。

ねじ回す方は分かるけど、水道回す方が分からなくなる。

メガネ屋で機械で測るのは眼鏡の度数計算だけなのか。

おさ さんがブースト

めっちゃ分かる。とっさに聞かれると方向が分からなくなる。

視力測るとき、Cマークのやつじゃなくて、メガネ屋さんとかで自動で測るやつで測って欲しい。(あれの原理分からん)

免許の更新でも視力と遠近判断のチェックしかしてないね。

昔うじきつよしが司会をしていたカルトQ

まあ信号さえ分かれば大丈夫なのでは。

色覚検査のやつで、普通は見えないやつ(分かりませんと答えたら正常なやつ)、本当にそれでいいのか子供心に不安だった記憶。

色を相対的に判断しているので、よく色について見解の相違がある。例えば、赤とピンクが並んでいるときに、ピンクの方を指すときに白い方と呼んだりして突っ込まれる。もちろん、赤・ピンク・白が並んでいてピンクを指したいときはピンクと呼ぶのだが。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null