新しいものを表示

今月で期限が来るクレジットカードの更新分が届かないなぁ。あちこちのサービスから更新しろって通知が来る。

なんど申請出しても勝手にクローズされるから、フォーラムに投げた。でもフォーラムでは個別には回答しないって言ってたし、まあもう無理かな。

どのゲームも最初は酔うけど、しばらくすると慣れるタイプだ。別のゲームをするとまた酔うけど。なので同時に一つのゲームしかできない。

蔵人、そうなんよね。くろうどの方が読み方が多いんよね。(一応ATOKでくらうどから変換できるのは確認した)

読み方付け忘れたけど、くらうど。~人を~うどって読むのは、どこ発祥なんだろうって思いながら海の人を思い浮かべたら、あれはうみんちゅだった。

スレッドを表示

Slack、日本語に切り替えできるようになっていたのか・・・って、切り替えるほど難しい単語有ったっけ。まあ英語と言うだけで「なんか出た」しか伝えられなくなる人も居るから、仕方ないか。

うちの仕事仲間でミーティングだけはハングアウト使ってる。

赤くなったadmin「べ、別にあんたのために管理してるんじゃないんだからね///」

おさ さんがブースト

とほほさん、やっぱり実在するのか。

おさ さんがブースト

64bitアプリなのに、x86フォルダに入りたがるアプリ

キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 第6話を視た。フォトの話、いきなりめっちゃ飛んでない?と思いつつ、原作をもう手元に置いていないので図書館に行かないと確認が出来ないが。フォトが出てくるのも結構後の方だと思っていたんだけど、取りあえず出てくる人間は先に全部出す感じなのかな。キノの旅は順番がどうにでもなるので、シリーズ構成が楽そうだなぁ。 

個人的にはフォトが町の人に受け入れられていくシーンとか欲しかったところだ。

少女終末旅行 第6話を視た。 

カナザワ以外にも登場人物いたのか。後の方の話でもカナザワの名前が出ていたので、それはなんとなく知っていたんだけど、こっちは全然知らなかった。原作を読み始めたのってどこからだったんだろう。イシイは下層まで降りていったけど、やり直すのは大変そうだな。

パネルディスカッションとかに良く参加するような人だとモデレーターの意味は分かりやすいんだろうけど、そこ以外であんまり聞かないよね。

もしかしてメルモちゃんのメルモってメタモルフォーゼからなのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null