ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
少なくとも、異議申し立てフォームで門前払いを受けても、TwitterJapanまで行けば別ルートで異議申し立てができるんだから、もうこれは並ぶしかないでしょう。世界中の人々が各地の現地法人に列をなす様子を描いた小説まだ?
gitとかhgで、このリビジョンからこのリビジョンまでに変更したファイル一覧、みたいなの出すオプション無いのかな。お客さんのテスト環境までが納入先で、デプロイは客が暖かみデプロイするときに、変更ファイル一覧を出すのが面倒で。今はBitBucketの更新を一つずつたぐって一覧をコピペして、重複排除して出してる。
我ながら、日付さえ分かっていたらすぐにtootを引っ張り出せてMastoDays便利だな。
スイッチのこと全然ちゃんと調べてない事が分かった。DSに有った通信でブログラム送ってみんなで遊ぶみたいなこともできるのか。
息子がインターネットで暴れてお父さんの趣味垢がBAN
人数集まるならスイッチのボンバーマン面白そうだな。
昔、同一IPアドレスのユーザーをオススメに出すとかいう事をやったので、接続元IPアドレスとかで名寄せしてるのかな。
提示されたガイドラインに例外を作るの、一番駄目なパターンなんだけどなぁ。
ニンテンドースイッチ到着まであと二日。というか、予約日に到着予定の案内はあったが、出荷したとかの連絡が全然無いな。
やわらか戦車、懐かしい、初めて聞いたときは、いきなりなんか賞をもらったときで、2chで「そんな作品知らない、初耳だ」って騒ぎになっていたね。
ゲーマーズ! DAY12を視た。完全にデザート扱いだった。本編のどこかに入れ込んでも良かったような気もするが、まあ難しいよね。ということで、タイトルのゲーマーズどうり、ゲーマートークという感じ。作品全体的にはテンション高くて、ドタバタ具合で楽しい作品でした。
NTT、前にONUのNTT側のファイバーを折ってしまって電話したけど、午前に電話して昼前に来てくれたし、やっぱりすごいよ。
まあ、自分が書いてきたコードも正常系しか想定していないコードがいっぱい有るとは思うけど。
他人が書いたコードで正常系しか想定していないコードを見るともやっとするよね。そのあと自分が管理しなくていいなら、いたずら心がくすぐられるけど、自分が管理しないといけないときは見なかったことにしたり。
アイコンがボタンとして機能する仕様で、アイコンが読めないときに背景そのままになるの、仕様ミスな気がする。アイコンが読めないときを想定していないというか。
無料ツールでできることにも限界があるので、無理なものは無理という感じになってきた。
お客さんから色々注文が出てくるけど金は出さんという感じなので、あれ。
【助けて】間違えてバルスとなえた 256回目【まぶしい】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net - 勢い 720
バルスって偶数回唱えたら元に戻るんじゃないの?(トグルスイッチ型)
うーん、流石に一日ぐらいでLastpassの新しいアドオン出てきたりしないか。
思考の /dev/null