新しいものを表示

普段アクセスがスカスカで、ふぁぼったーが落ちたときだけアクセスが集中して、ふぁぼるっく使えねーと言われてきたので、国民保護ポータルが見られないと文句を言われる担当者には同情できる。空襲警報出した瞬間にリソース増やすぐらいしか手が無いけど、間に合わないよねー。

コンフリクト解消大臣から好評を受けたフレニコ

あの無料ツールを組み合わせた解説を書いた主は、どうやって動かしてるんだろう。現状動いてないはず。

燃費の計算、長距離の時しか出してない。高速走ったらカタログ値は出るけど、街中はむりやね。

お客さんから、これと同じことがしたいと無料ツールを組み合わせた解説が書かれたURLを貰って、軽くテストして一人日で見積もってしまった。いざ取り掛かったら中途半端に動かなくて、全部自前実装する羽目になった回。

おさ さんがブースト

こ こ は 一 般 国 道 ス ピ ー ド 落 せ

「猫が飛び出してきた」は急ブレーキの理由にならないので、「段ボール箱が転がってきた」と言いましょう(中に子供が入って遊んでいる可能性がある)

急ブレーキで後ろの人間が死んでブレーキ踏んだ方が罪になったパターンがあったので、面倒ですね。

検出器の写真に「見られません」って書いてあるの、分かりやすい。

おさ さんがブースト

さっきのURL、重くて繋がらなかった。

使うときだけインスタンス起動って、tootの配信がされてこなくて、面白くないなると思うのだが。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null