新しいものを表示

最近、Twitterで引用RTを見に行ったらブロックした人だったパターンが多くて、「まだその人で消耗してるの?」という気分になるのと、余計な労力を使ってしまったという気分になるので、ブロックした人に対して言及しているtootも見えなくなると完璧かも知れない。

あれ、ブロックした人ブーストで見えたっけ?見えてないはず。

手動でアカウント分類は大変なので、自動tootだけ別アカウントにするイメージ。

スレッドを表示

今の若い人(高校生レベル)って、簡単にTwitterアカウントを作り直しちゃうので、たぶんインスタンス移行のハードルはいいんじゃないかと思っている。

おさ さんがブースト

もう少しマストドンの人口が増えればTwitterから流れてきた人に「君なら◯◯のインスタンスとかいいんじゃない?」って紹介してくれる人が増えるんだろうけどねぇ

受け手側でフィルターしろってのは確かにそうだと思うんだけど、みんなが独自のパターンで流すとフィルターが大変なので、アカウントで分けちゃうのがベストかなぁと思っている。

これ、多分、お一人様インスタンスにして、tootの属性によってアカウントを切り替えて、メインのつぶやきアカウントや、NowPlayingだけ流しているアカウントや、イマココアカウントなど、全部フォローしたらその人の色んな情報が分かるし、つぶやきアカウントだけフォローしたら人となりだけ分かる、みたいな感じになるのかなぁと思っている。

おさ さんがブースト

自分で自分のtootをブログやら自分用wikiにまとめれば良いじゃんとは思うけど、最終的にはそうするとしても、とりあえずtootすると情報元のような物がシームレスに出来上がるって、ツールとして強力かもって><

異世界食堂 第9話を視た。食べ物を褒めるシーンがうざい感じで視ていたが、最近キャラクターの関係性的なものが強化されたせいか、そういうのも魅力的に感じるようになった。

Twitterも広瀬香美に見つかるまでは、今のMastodonと変わらなかったよ。

ゲーマーズ! DAY8を視た。結局、雨野っちと天道さんカップル以外の誤解が解けないまま、新しい登場人物まで出てきて泥沼化するのかと思った 

ら、DAY8.5が出てきてなんか良い感じに上原君と亜玖璃の仲は誤解が解けて、おおこれは良かったと思ったら、千秋との間柄が明らかになって、またややこしいことにw この作品、一人しゃべりのシーンが多いけど、間合いが上手いというか「外から見ている分には楽しい(重いやつじゃない)ドロドロ具合」を上手く表現しているなぁと思う。ちょっと原作が気になってきた。

NEW GAME!! 第7話を視た。めっちゃ駆け足だな。そして原作と同じくインターンの二人が加わったことでエンディングが切り替わった。てっきり人数が増えるだけかと思っていたら、完全に切り替えてきたので驚き。キャラチームに入ったインターンの子は出してもらえるのに、プログラマー班の子とねねっちは出してもらえないのか。かわいそうに。

凍結理由が開示されていたゴルスタは、本当にオープンだったなぁ。

Twitter JAPANがネットスラングに強そうに見えないんだよなぁ。あんなツイートしちゃうぐらいだし。

曽根からなんだ。てっきり豊中の北にある引き上げ線が高架になってるから、あのまま延ばして大阪モノレールと同じルートで空港に延ばす予定なんだと思っていた。
阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結  :日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXLASDZ01H

インスタンス移動組としては、フォローをインポートしても相互フォローが復活するわけではないので、完全に同じ空気は復元できませんでした。空中リプが届かない。

エアリプ=空中リプ
無言リプ=空リプ
という認識(個人のイメージです)

んもー、ATOK、また半濁点と濁点を勝手に書き換えるー。

当人が見ているところで当人の悪口(ネタレベルだけど)を言って、空リブをもらうまでがテンプレみたいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null