新しいものを表示

なんか本人のツイートとブーストが前後するときあるな。

A氏は昔aという論を展開していたのに、いつの間にかbと言っている。といって叩かれるのを見るけど、人間の意見が変わることは仕方ないというか当たり前だとは分かるんだけど、なぜbに変わったのかの説明を見ないと納得いかないというのはわかる。仕様変更もそう。それが無いと、あの人は意見がコロコロ変わるとか、あの製品は迷走していると言われてしまうんだろうな。

ついつい評価で気に入らなかったところを指摘してしまうな。わたしはここが好きを言えるように気をつけよう。

ラーメンとは?
ASCII.jp:日清が「麺なし」ラーメンを発売、代わりに絶品豆腐を入れる
ascii.jp/elem/000/001/533/1533

四月頃にブロックしたリストのままで維持できている。ここ最近は全然ブロックしていない。

わたしの中のオタク、すぐシール刷る。

誰のためのデザイン?は良い本。
日記: 「誰のためのデザイン? 増補・改訂版」読了
diary.osa-p.net/2015/09/blog-p

おさ さんがブースト

Windows 10 Mobile使ってた頃にフィードバックはいっぱいしてた。PCのほうは殆どしてない…。 mstdn.maud.io/media/pdwtoxLjQ0

おさ さんがブースト

Windowsのフィードバックハブ、一応効果あるっぽいよ。自分の要望も賛同複数付いたりすると、私だけじゃなかったんだって安心できるし。割と書いた要望は通っている(みんな同じ事書いてるだけかもしれんが)

全部新UIで設定できるなら、まあ頑張って慣れるかって思うんだけど、ときどき「そこから先の詳細設定は旧画面ね」って出てきて、おいおいって思う。

NHKウェイが来ないのいいなぁ。

最近のWin10のコンパネのアクセスしにくさ、本当に辛い。機能が無くなって呼び出せなくなったのなら諦めもつくが、まだあるし。

ベランダにアンテナウェイしたら、NHKのひとがウェイって来るやん?室内BSアンテナ、全然売ってるの見つけられない。(あと南の窓とPCが離れていて配線が辛い)

マンションのJCOM、BSの電波を通してこないのでBS見られなくて辛いときがある。その前のマンションはBSの電波も乗ってたのに。

Win10移行前にチェックツールみたいなの無かったっけ?あれだとサードパーティのドライバは分からないか。

PT2の時に、刺すPCIスロットによって動いたり動かなかったりするのが分からなくて苦しめられた記憶ある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null