新しいものを表示

まあ、録画もするけどEpgDataCap_Bonしか使っていない。

スレッドを表示

Win10でPT3、たぶんわたしは録画しないでリアルタイム放送しか見ないから困ってないのかも知れない。SpinelとTVTestのセット。

Win10で不具合不具合言ってる人、どんなマシンなのか気になる。マザボの不具合には当たったことがあるけど、Win10の不具合って、そんな叫ぶほどのものにぶち当たったことがないんよね。

漫才コンビの名前としていいよね
「マスでーす」
「ドンでーす」
「「マストドンです」」

絵がギラギラしたアニメって、最近のやつはみんなそんな感じがするけど、ディオメディアっぽい原色系ってことだろうか。dアニメストアで10年前のアニメを見ると、アナログを取り込んだ画質で、あーってなる。たぶん色彩設定の人の技量にも寄るんだろうけど>ギラギラアニメ

TwitterもMastodonも、脳内垂れ流しストリーム。

Twitter初期だったこんなもんだったし、mixiから消えたやつは死んだと思われていたよ。

離婚したときの親権(マストドン主権)争い。統合前インスタンスの参加者同士が再び分かれ、寝返る者や・・・(省略されました)

インスタンス主同士が結婚した場合に、インスタンスが統合されるかどうか問題。

サムネイルをクリックしてから画像出てくるまでに時間が掛かるようになった気がする。

既に登録済みのインスタンスは、候補も出してるんだけどなぁ。

スレッドを表示

example.com
https ://example.com
https ://example.com/
https ://example.com/@hoge
@[email protected]
には対応してるのだが、hogeだけ入力されるパターンが多い。(ログ取ってる)

スレッドを表示

ホームにエアリプするので、ローカルの話題が他のインスタンスに飛び火したりして面白い。

あ、ぶろるっく for Mastodonはアカウント名じゃなくてインスタンスのドメイン部分だけを入れてくださいね。(これ分かりにくいんだろうか)

Twitterのアカウントはbotと化してるし、ふぁぼだけ付けてるので、ふぁぼ通知から最近ツイートを見かけないなと気になった人がbioを見て流入みたいな流れかなと、さも自分の人徳があるかのような自意識過剰な解釈をしている。

あ、数人観測っていうのは、今月入った当たりからね。

スレッドを表示

わたしは誰からもブロックされていません(サンプル:105)ブロックした件数:21 相互ブロック件数:0 mastodon.blolook.osa-p.net
お、サンプル数が100を越えていた。そろそろ自動再取得も仕掛けないといかん。

bioに移動先を書いているけど、Twitterからこっちに流れてきているフォロワーを数人観測している。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null