新しいものを表示

ヨドバシのサイト検索でゲーム機本体をだすの面倒な気がする。すぐオプションパーツも出てくるし。
カテゴリから入るか、お気に入りに登録して販売状況を見ているけど、在庫が回復したときは販売状況の情報にアクセスできないのかエラー表示になるから、結経表示が回復するのは売り切れてから。買いたい商品の詳細ページをリロードしておくしかなさそう。

仕事の処理が上手く動かなくて急速にやる気を失っていっている。

セアカゴケグモと同じで、ヒアリも結局既に住み着いてました、みたいな展開だろうか。

CSS力がなくて、ずっとうんうん唸っている。

近鉄の公式クイズ、難しすぎた。10問目までで死んだ。

見たことないけど、名鉄名古屋駅のDJブースすき

近鉄電車といえば、昔は鮮魚列車の白いラインが無いタイプばかりだったのに、いつの間にか白いラインが入って、最近では赤色すら使われていなかったりして寂しい。

きんてつまつりで遊べる駅案内放送のシリーズすき
きんてつまつり2016五位堂 駅自動放送設定体験コーナーでの珍放送達
youtube.com/watch?v=nyH-KKSn7g

こっちのタイプは知らなかったわ。
近鉄 伊勢中川駅 ディスプレイ発車案内板(発車標)
youtube.com/watch?v=Y5xau2Hotr

阪神なんば線開通して、尼崎の表示とかしてたのか。てっきり絶滅して、ありきたりのLED表示になってるのかと思っていた。

おさ さんがブースト

近鉄のブラウン管テレビによる行先案内(布施・大和八木) youtu.be/JjGiskS8rWA
これか(?)

昔の近鉄の、BASICの描画命令で書いたような行き先案内が好きだった。

ごめんなさい、Chromebook Pixelが終了とPixelが発売から2年でサポート終了の話が頭の中で混ざっていたみたい。

スレッドを表示

Pixelって、もう終わるんじゃなかったっけ?

いまだにSpinel、TVTestとEpgDataCap_Bonしか使っていない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null