新しいものを表示

最寄り駅の駅ビル1階交差点角に面したテナントが、色々お菓子屋さんが入るんだけど、ことごとく長続きしないで終わっていくので、ミスドとか551とか、確実にリピーターが多い店に入ってほしい。(橋上連絡通路がメイン通りで、誰も一階に降りてこないので、話を聞くだけだと良い物件そうに聞こえるが、実際には人通りが全然無い。)

JPCY EX、口座作ってみるかと思ったけど、
メール認証するね→分かる
ここからはマイナンバーカードで認証するからスマホだけね→わかる
契約締結前書面・利用規約・プライバシーポリシーはPDFだけだよ、スマホのちっちゃい画面で拡大して一行ずつ左右にスクロールさせて読んでね→わからない
で、ちょっと今はいいかになった。

モノレポ、モルポって読んじゃった。

HDD用のゼロ埋めツール、ツールだけあって0x00書いて0xFF書いて0x00書いてくれたりするので、ランダムで埋めるより手軽で信頼している。

「次のページへ行く」の操作をしたのに広告が出るのは、機能として壊れているので壊れているサイトだよ。「広告を見て次のページに行く」って書いといてもらわないと。

スレッドを表示

普段全画面広告が出たらそこでタブを閉じてるんだけど、さっき投稿した日刊SPA!の記事、続きが気になったので、仕方なく読んだ。

「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった | 日刊SPA!
nikkan-spa.jp/2120050

おかしのまちおか、見慣れていないので、どうしても脳が「おかしのまち/おか」で区切ろうとする。

人間、鹿より動きが俊敏じゃなくて、集まって生息してるから、狙いやすそう。

「校長先生の朝礼ネタ本」みたいに、「マネジメント層向け最新コンテンツで例える話本」が必要。

ガンダムガチ勢じゃないので、ガンダムで例えられても分からんところある。

ジブリアニメに例えて勉強を教えたいシーン、思いつかない。巨神兵を見せて「急いては事をし損じる」とか?

ブート時に転けるというか、Windowsの画面が出て、ログインしスタートアップのアプリが色々立ち上がってくる途中で、液晶画面に「パチッ」とノイズが乗ったり乗らなかったりして、全ての動作(ストレージアクセスランプのその時点の明暗度のまま)が固まる。memtestが完走したり、フリーズして完走しなかったりする。

HDD、ゼロ埋めツールで中身消せるだけ消して、燃やせないごみで出した。

フリーズするノートPC、4GBx2のうち、拡張で付いてる1枚を外しても、フリーズする。となると、マザボ直付けのほうか。

ブルアカの世界、進学もしないので、サザエさん空間か高校生探偵空間の可能性がある。

うーん、ノートPCが故障したときに、故障箇所を特定するための予備パーツ持ち合わせがない。

見出し画像がAI生成の記事、本文もAIが書いてそうというイメージがある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null