新しいものを表示

だいぶ地面が近づいてきたな。

頭の方に付いてるカメラも空気抵抗になりそうだけど、熱とか大丈夫なのかな。

今回のフィンはまだまだ安定しているな。

次のペイロードを下ろして、上の段に持ち替える機構を見てると、なるほどなぁとなる。

STARLINKの表示があるときと、無いときで、経由している衛星が違うんかな。

スレッドを表示

POWERED BY STARLINKからVIEWS BY STARLINKに変わった。

最初にフィンが映ったときに若干有ったぐらい。

スレッドを表示

なんかいつもゴミみたいな固形物をいっぱいばらまくイメージがあるけど、今回はおとなしいな。

いつもここで落ちてくる速度速いって!って思ってしまう。よく減速掛けられるなぁ。

そもそもディスプレイが入力自動切り替え機能を持っているときに、全てのコネクタに対して受け入れOK信号を出しておいてほしいんだよな。今受け入れようとしているコネクタだけに信号を出していると、PCとのタイミングで接続に失敗する。

スレッドを表示

あと11分。(もうちょっと時間かかるかも)
Starship's Eleventh Flight Test / X
x.com/i/broadcasts/1mrGmBjyEZg

気持ちがはやってディスプレイの電源を早く入れすぎたらWindowsから認識されなくなった。面倒くさいやつだ。ディスプレイの入力切替が働く→PCが起動中で信号が来ない→PCが繋がっているコネクタを見なくなる→PCが繋がっているディスプレイを見なくなる→ディスプレイが検出できなくなる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null