新しいものを表示

インド映画を見ていると、俳優の格好良いとか分からないけど、演出として「この人は格好良いんです」って出されるので、あっ、「今この人は格好良いんだ」って分かる。

おさ さんがブースト

北海道の道路って全部アウトバーンじゃないんだ

藪から棒
藪から熊
道路脇のやぶからクマ、散歩中の女性が襲われ鼻の骨を折る重傷…秋田・大館 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2025092

20000mAhのバッテリー、全然自己放電しないので、お守りとして鞄に入れっぱなし。確かに重い。

おさ さんがブースト

コンセント差し込むときとか、ノートPCの本体側を刺すときにバチッてなるアダプタある。

使えるところが限定されているのにマネーと言われても。

もうめちゃくちゃだけど、まあ有るだろうなという気持ちと、今更という気持ちと。
国連本部周辺で違法ネットワーク摘発、SIMカード10万枚など使用…国家レベル関与か : 読売新聞
yomiuri.co.jp/world/20250924-O

ホテル・インヒューマンズ request 12.を視た。 

やっぱりこういうときはモールス信号でやりとりするんだ。まあ小僧の方が人質になっちゃうよな。撃たれた! 撃たれてなかった。あら、そんなあっさり解決しちゃうの。小僧、独り立ちするにはまだ早いのでは。えーっ、そこは沙羅さんが反応するところじゃないの。まあ沙羅さんには止める理由がないか。死んだ・・・。死んでなかった。結局殺し屋は辞められないのか。あー、大臣の方殺されちゃうの。作品の序盤の方は、だいぶしんどい話が多かったのに、かなり綺麗に終わるじゃん。この話まだ続くんだ。小僧を育て上げるところまで行くのか?

ぷにるはかわいいスライム 第24話を視た。 

鳥もちぷにる。プチッ、ぷにる弾けたぁー!まだ死んでなかった。ここでルンルーンの話に繋がるの上手い。同一とは何か。ジュレ・アイから覗いたら、やっぱりそっちのコタローに見えるんだ。あー、ジュレに正論パンチ! ジュレキレたぁ~! ぷにる~! コタローには本物のぷにるが分かる。どうやってジュレの中から引きずり出すんだろう。ジュレの身体に手を突っ込んで?! 「ペンギンポシェットの前で泣かないでください、そこにぷにるは居ません。」ってやつだ。ぷにるとの日々、懐かしいね。ぷにる誕生の秘密、コタローに有ったのか? そっちから復元するんだ。ぷにるカスwwwwwww ぷにるが戻ってルンルも復活だ。ジュレが取り込んだぷにるどうするんだ。消火栓の中、博士も入れるのか。あれでジュレは説教で済んだの。博士、仕事はちゃんとしてるのに、なんで学会費払ってないんだろう。ぷにるがやりたい格好をすれば良い、若者向け多様性メッセージだ。

薫る花は凛と咲く 第11話を視た。 

和栗さんなんて、お菓子あげとけば喜ぶやろって思うけど、ケーキ屋でそれやってもなってところあるよな。ケーキ屋の親においしいケーキ屋を聞くなwww! 紬さんち、お父さん居たの?!??!??!!!てっきり深い家庭事情だと思ってたよ・・・。凛太郎、家継ぐことになるんかね。和栗さん、クラスでもぬいぐるみ扱いなのか。誕生日のこと話してないのに、日付指定してくるなんてな。だいじぶ。事情聴取だ。流石にパティシエの息子となると、全部作らされるんだなぁ。ほんと、良いお子さんをお育てになって。お互い早く来ちゃうやつ。公園で手づかみケーキ行くのか?! 一品もの、重すぎる! もうそう言うこと!だよなぁ。娘が誕生日にデカいケーキもらってくるの、親に気付かれないのかな。食べるところ、カメラON通話じゃないの。紬家の空気ww これで和栗家にも筋が通ったか。和栗さん弟いるんだ。弟を懐けたら、もう安泰(?)だ。いよいよ海かぁ。

雨と君と 第12話を視た。 

出かけるときに、わざわざ寝かしつけ要るんかな。自室に難がある、全然部屋荒れてないと思うけど。藤さん、スポーツしないイメージある。まあボーリングなら一応インドアか。ほら部屋殺風景だし。雨が好きな理由、君と出会ったからじゃないのか。言葉を仕事にする人の悪い癖出てる。犬、兄弟いるんだ。エンディング早すぎて、えっ、もう終わり?ってなった。あー、髪切ったタイミングね。それで犬と出会ったとき傘持ってなかったのか。雨の日に傘必要ないって、これから死ぬ人みたいだな。というか、ここまで来てやっと藤さんの出力する言葉を知れたな。

9-nine- Ruler’s Crown 第13話を視た。 

アニメだと、先生の入院シーンあるんだ。先生www 天も複雑な気持ちになるやんね。やり直しのシーン、もうちょっとやり直した感が欲しい。ソフィーの出現シーンもそうだけど、特殊効果をもうちょっと欲しい感じがある。胴体切断、石化の時よりグロさが足りない。やっとここまで辿り着いたのか。レストランのシーンはグロさがあった。この針の穴を通す筋を探る流れ良いよね。だんだん加速しているが、そのためになんやかんやシーンを飛ばしたけど、これ飛ばしたシーンに意味があるのに、最後に全員集合の理由付けどうするんだろうね。

サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 第11話を視た。 

チェスを始めて二週間、魔術の体系はよく分からんけど、数字に強いというより、頭の回転が速いのか。ルイスの魔術対応とかしてたしな。チェスを前提に婚約、何? チェスをするために婚約、回りくどすぎる。生徒会長と副会長に肩を止められたら、もうお家取り潰しでは。あー! バーニーにバレた。バーニー、闇に落ちすぎだろ。ラナにまで言っちゃうんだ。ラナ、キレたぁ~! ちゃんと言えたの偉いね。バーニー、さらに落ちるのか。やったか! ここでいきなりバーニーに来るのか。モニカが助けに来るよな。こんなんでバーニー改心しちゃうの。もっとメタメタのバッキバキに心折られるのかと思ったけど。モニカ真面目モード、もう終わり? 容疑者が黙秘してても、今だけでは? バレるのも時間の問題そうだけど。

お腹すいてきたなと思ったらお昼だった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null