新しいものを表示

小学校低学年の時とか20時21時には寝ないといけなかったので、規律緩い家、規律緩くていいなぁとなる。

おさ さんがブースト

専門家が力を合わせれば一見不可能に思えることでも達成できるということわざね。

追い詰められている人「船頭を多くすれば船を山に登らせられる!?」

瑠璃の宝石 第10話を視た。 

鉱石を積んだ貨物列車、谷底に落ちたやつを宝探し、ではないのか。凪さんずっと研究しているイメージがあったけど、凪さんに入る急用、なんだろうな。伊万里さん引率者だ。瀬戸さんの信頼重いw マンガンの黒、酸化してたのか。瀬戸さんが興味あるのは、伊万里さんが興味のある物じゃないの?! ああー、トンネルが。うーん、代わりのルートを考えてないなら出直した方が良いだろうなぁ。帰投の選択をする伊万里さん、さすが。マンガン鉱石っぽい、石炭か? マンガンだった。しかしなぜここにってなるよな。良マンガンかと思ったら蓉マンガンか。答えは本にあったってやつだ。伊万里さんの本好きが役に立った。

読書メーターって、今ドワンゴがやってるんだ。

盾の勇者の成り上がり Season 4 #10を視た。 

やっぱり相手の偉いさんだったか。巫女と天命は別だったか。停戦協定なぁ。明らかに反乱軍という立場か。でも政治をどうにかしないと、片付かないよな。偉いさん、何も知らなかったパターンか? しかし街中見てたやろうに。講和だのなんだの言ったって、上に進言するならもっと早くやっとけよって話だよな。今までできてなかったのに、今更できる気がしない。水龍の巫女、信用してもいいかもしれんが信頼はできんやろう。争いを止めたいのに生類憐れみの令、相手側のやってることがちぐはぐすぎて、なんも納得がいかんな。行き帰りが早い! 元康二号、もう正式名称なんだ。ほらー、やっぱり巫女役に立ってない。あー、摂政かぁ。

マイクラのドラウンド、温かみのある手作業で倒さないと銅インゴット出てこないのか。

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第10話を視た。 

霧島透子が名前を偽って名乗ってるのはなんでだろ。一瞬麻衣さんワンボックスカー運転するのかと思った。あちこちで相談だ。姫路さんもなぁ。量子もつれで相手が見える。姫路さんの色々見えちゃうやつだ。結局避けられないのか。塾で何を教えてるんだ・・・。全部バラされてる。麻衣さんは全て分かっている。ひゃー姫路さんに牽制だ。あ、これ麻衣さん刺されちゃう方のルートじゃん。一瞬で移動した?! うーん、咲太に脈がないと打ちのめされたことで思春期症候群が治った? あれ、霧島透子作戦失敗か。結局お泊まりしたんだー!

スパムメールもクソリプも、受け手側の印象だしね。

なんかAndroidの更新かけたら、画面のあちこちがシュッとなった。

強くてニューサーガ 第10話を視た。 

聖剣みーっけ。あくまでもあれで気が散るんだ。まあ流石にちょっと傷行くぐらいか。って、えええ上司やられてるやん・・・。この状況で「聖剣を渡せ」とかよく言えるよな。命令できるのは、明らかに上位に立っているときだけだよな。いきなり街中でイチャイチャされてもな・・・。聖剣は街の物、まあなぁ。ここで取引するんだww ミスリルで手ワキワキ。駆け引きがズルいなぁ。決闘の時間を指定してないwww ちゃんと来てくれた、良かったねぇ。悪魔の威力の方が上じゃん。ノームを犠牲に・・・。

Summer Pockets #23を視た。 

謎の登場人物。小鳩さん、名前勝ち? まあ、お父さん・・・ではないよな。昼から刺身、豪勢だ。キャサリーン!!! 謎の女性、謎の性質だなぁ。僕っ娘かぁ。チャーハン、ここから始まってるのか。謎のヤーハン盛り上がり。知っている味だった? あー、あの料理屋って。島の名人ナニモンなんだよ。称号横取りww もうお店に何度も行ってるんだよなぁ。ここで加藤さんと繋がるのね。しろは母は生きてるパターンかと思ったけど、違うんかな。愛情が足りない? あー、これ七海も、うみちゃんなのか。

薫る花は凛と咲く 第9話を視た。 

えっ、凛太郎って教室のドアよりデカかったっけ? 顔の怖さだけで怖がられているんかと思っていたが、それだけじゃなかった? 桔梗の名前だけで和栗さんのこと思い浮かべちゃうの、もう重症だな。こんなにつるんでるのに、凛太郎の家行ってないの。いや、こいつらにはケーキ屋ぐらい言えるだろ。というかケーキ屋に合わないってなんやねん。環境が不幸すぎる。あー、これ和栗さんと鉢合わせするやつだ。はー、男子なのに(偏見)手土産とか気が利く奴らだなぁ。兄貴居たの?! こらオカン!和栗さんまで家に上げてるんじゃないよ!www 凛太郎、わかりやすすぎるもんな。子供の時からケーキ屋だったわけじゃないのか?敵情視察か? 父親亡くなったのかと思っていたけど、もしかして離婚して兄貴と父親が分離したパターンか? いやー、このトークは重いね。みんないい子過ぎかよ。できすぎている。はぁー、眩しいね。お母さん、泣いちゃうよなぁ。父親と兄貴の顔を出さないの、もう登場しないんかね。はぁー、ほんと良くできたお子さんで。海で花火、もう水着のことなんも気にしてないのすごい。

バイクを自作しちゃう人
ActivityPubサーバーを自作しちゃう人

三大ロールプレイングゲーム(もう一つは?と言うときはあなたの好きな作品を入れてください)全然やってない。これも基礎知識としてやっておかないとなぁ(義務感)と思うけど義務感がなぁと思って手が出せてない。

宅八郎みたいなのを分類する言葉がなぁ。

昔のオタクは言動に嫌悪感を抱く「キモさ」も条件に含んでいた気がするが。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null