新しいものを表示

そう、RJ45のやつ。なんかファンで風当てるか。

というか、10G NIC、103℃もあんのか。

.byobu/statusrcにMONITORED_TEMP=/sys/class/hwmon/hwmon1/temp1_inputを設定して、解決

スレッドを表示

cat /sys/class/hwmon/hwmon0/temp1_input
103000これだ。

おさ さんがブースト

CPU温度って/sys/class/hwmon/hwmon*/temp*_input あたりじゃないのかな

隣で動いているサーバの温度はちゃんと表示されてるんだよな。

どっかで誰かが勝手に変換している気がする。

byobuがどこからCPU音頭を取っているのかLLMに聞いたら、cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp で45000なので45℃らしい。ううーん。

設定でFにしたら219Fになった。

うーん、byobuのmanを見ても、デフォルトはCelsiusで指定したときだけFahrenheitなんだよな。

おさ さんがブースト

自宅サーバのbyobu画面下に出ている温度表示が104℃になっててビックリしたけど、zabbixのデータだと48℃なので、安心した。このデータどっから持ってきてるんだ。

またDOOMが動く機械が増えたのか。

おさ さんがブースト

AI搭載イヤホンをハックしてDOOMを実行しOpenAI APIキーとチャット履歴を盗むことに成功したとの報告 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250703-ikko-activebuds-vulnerability/

pgbouncer、どうも不安定な印象がある。

Steamのゲーム買うゲームしないと・・・。

と、思ったけど、keybaseのファイル置き場をドライブとしてマウントしようとすると、バンドルされてるdokanをインストールしようとするな・・・。

スレッドを表示

なんだかんだで調べたら、keybaseのアプリに付属しているライブラリが古いっぽい。2025年の最新版に更新しても改善しなかったけど、dokanライブラリを単体で入れて、keybaseについていたバンドル版アンインストーラーを実行したら、最新版を参照するようになったようで、ログが出なくなった。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null