新しいものを表示
おさ さんがブースト

NICをケースの一番下に配置しちゃって、熱が籠もっているの失敗したな。次にメンテするときに、刺す場所変えるか。

NICのヒートシンクへ風を当てるように、ケース内へファンを追加した。103℃→89℃(ケースの蓋を開けてると86℃)。近くにあるNVMeストレージの温度もついでに下がった。代わりにCPUの温度は若干上がった。

スレッドを表示

次に帰ってくるの、何十億年後とかなんだろうか。
太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見
sorae.info/astronomy/20250703-

おさ さんがブースト

どんどん追加するだけ追加できて全削除しかないAmazonのTOTP設定のこと思い出してる

おさ さんがブースト

QRコード、Base64エンコードされたシークレット(バイト列)が入っているだけ(QRコードの中身の形式までRFCで定まっている)

あのQRコードって、時間制限とかないんだっけ?

おさ さんがブースト

TOTP なら普通にシリアライズできる (というか QR コードで読み取っているのはまさにそれ) ので、文字列として共有できるはず

おさ さんがブースト

TOTPはシークレットをコピーし放題なので複数の人が共有できそうだけどパスワードと同じくらい漏れやすくなるだろうし、サービス側でリソースを複数アカウントに共有できるべきなんだろうなあ…

おさ さんがブースト

お客さんと2FA共有できるやつ欲しいよね。パスワード管理ツールで2FAも共有できるんだろうか(みんな使ってる管理ツールがバラバラなので、パスワード共有してもらって自分が使っているツールにコピーするみたいな運用になっちゃってる、2FAまで共有できるのか知らん(ツール跨ぎは無理、それはそう))

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

CPU焼いても家焼くな(CPUも焼くな)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null