@osapon Wi-Fiと違って名前となるものが無い有線では、Windowsは「ネットワーク 〇〇」なんて名前を自動的に付与してくれるんですが、このとき該当の有線NWが既知のNWと同じと判断されると既知のNWの名前をそのまま使ってくれます。
結果、既知のNWとして記憶されていたSSID名が有線NWの名前として表示されます
secpol.mscで変えることができます
https://raspi.ryo.sc/change_network_name/
大変だなー。それならトヨタの車のナビを操作して、渋滞箇所もコントロールして、このドライバーさんが時間通りに走れるようにして欲しいよな。
>トヨタ関係の仕事なので、到着時間が決まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7d2740265f302138eb3d07eb4ef5158e01ae3a
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。