新しいものを表示

魔法のiランドとカクヨム合併のやつ、勝手にインポートしてくれないんだ。てっきり自動で引き継いでくれるのかと思っていた。

アクティブタイプのタッチペンで、筆の毛先・毛の中程・毛の根元から信号を発信して、それぞれの点をタッチパネル側で取得したら、筆の向きや浮かせ具合は取れそうだけど、筆が濡れてないと同じ描き味が再現できなくて、タッチパネルがボトボトになる(?)

おさ さんがブースト

筆の毛を導電性にすればタッチペンには確実になるだろうしタッチパネルの扱い側で接触面の形を取って(理論的には可能だろうけどそんなAPI実装されてるのか?)ソフト側でうまいブラシを当ててやれば水彩筆の傾きや筆圧を再現することはできそう。

エスカレーター代行バス、終日運転じゃないんだ。

おさ さんがブースト

チ。 ―地球の運動について―を全部視た。 

てっきり出版までこぎ着けるんだと思ったんだけどなぁ。最後にリセットしてしまうことで、盛り下がった感じがある。探究心は日常の生活と変わらず溶け込んでいるという平坦さを表しているのかもしれないが。ノヴァクが最後に全てを悟ってしまっているのが残酷だねぇ。ただあそこでラファウの幻と対話しているが、一人で辿り着いてしまったことになるから、それなら、もっと早くに辿り着けていれば良かったのにねぇとなる。自身で辿り着けたことが救いなのか、地獄へのたたき落としなのか、どっちとも取れるな。

子持ちシシャモを載せた丼は親子丼なのかどうか問題。

番号の大きい方が後の製品、みたいなやつじゃなくてややこしい。

スレッドを表示

e-Tax用にSONYのICカードリーダー RC-S330を持ってるんだけど、なんか数年前からドライバが上手く動かなくなって、なんかのアップデートと衝突してるっぽい。SONYでもサポート終了とか書かれて更新されないし。使いたい時にドライバをインストールし直すと動く(再起動すると動かなくなる)という状態で騙し騙し使っていたので、新しくRC-S300を買った。

スレッドを表示

買い切りクラウドストレージ、CaCか?

日本へようこそエルフさん。 第12話を視た。 

おじいさんの車、軽トラかな。温泉に猫オッケーになることあるんだ。マリーの日本語もすっかり上手くなっちゃったね。やっぱり軽トラ。スマホ見せてなかったか。もう夫婦なんだよなぁ。さくらの精が見えてるの、聞かれたら怪しい人になっちゃうな。ここまで一ヶ月?! おじいさん、やっぱり分かってるのか。一廣のお母さんがどっかいっちゃったというやつ、もしかして、この家系は能力者の血筋で、お母さんは向こうの世界に行ったまま帰ってこれなくなっていたりするんじゃないのか?

私のLINEにログインしようとしているやつがいるな。

microSDカード入れ、なんかSDカードの形に切り込まれたウレタンにはめ込むようなやつばかりだな。一個買ったんだけど、microSDカードによっては、ブカブカで開けたときにこぼれ落ちたり、スポンジのくぼみが小さすぎて全然入らないやつとかで、なんかいまいち。トレーディングカード入れみたいな透明シートに差し込むようなやつが欲しい。

ジグソーパズル(分解されたジグソーを組み立てる)

街に出て「どっか座るか」ってなると喫茶店になるよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null