新しいものを表示
おさ さんがブースト

@osapon 合成じゃないのを示すのと、矢印描くのめんどくさいのを省くのと両方ではないかと想像したり

調書とかで指さして写真撮るの、事件事故とかでも聞くけど、どういう意味があるんだろう。強制じゃないとか合成じゃないとかなのかな。どれも後から証言を覆されたらあんまり変わらん気がするけど。

ぶろるっくも読み取り権限しかないのに、弁護士からこの投稿の利用者の開示請求とかいうの来たことあるけど、書き込み権限無いから、その投稿無理だよーって返した。

歯医者の健診、前々回はマイナカードで通したが、前回はなんか機械が点検中の張り紙がしてあったので保険証を出した。

お腹すいてきたと思ったら、もうお昼だった。

マイナンバーカードでSSHするやつやりたいけど、ノートPCから繋ぎたいときに困るなぁと思ってやっていない。

この前キーキャップのサイトを見まくったら広告がキーボードだらけになったので、個人的にはパーソナライズ広告大歓迎で、下手に追跡はカットしない派なんだけど、ふと気を抜くと楽天市場やtemuのエログッズ広告になってしまうので困る。

広告に出てくるニコバーとかいうの、ニコニコ動画関連のサービスかと思ってしまう。(バーでニコニコ動画が流れている)

Xの「表示するコンテンツ」の「興味関心」、OFFにしても、どんどん新しいワードが追加されていくので、もうキリが無い。

「リポストで○○プレゼント」みたいなやつにも制限掛かったりするかもしれんね。いや、この前のリンク付き投稿に制限掛けるやつも、その施策の一環か。

逆に言うと、広めるためにXを使うなら、どんどんその方面で金取っていくよと。

スレッドを表示

プロモーションがすごい効果あるようにすることで、プロモーションを使ってもらうきっかけにしているのはありそう。アドセンス5000円分お試しが配布されるみたいな感じ。

Xのえっちプロモーション、こういうの来る。

おさ さんがブースト

流行語大賞は過去に一度、それまで全く存在してなかった言葉を大賞にして定着させる事に成功させた実績があるので
その成功体験をずっと引きずって毎回チャレンジしてるんだと思います

https://itainews.com/archives/1196720.html
2008流行語大賞は「アラフォー」「グ~!」 

実はアラサーアラフォーはこの時まで(ほとんど)存在しない単語でした

センシティブという言葉を、そぎぎだと捉えて性癖に影響を与える(どうこじれるか予測不能な性癖の話題=えっちなものだけでない)ものと考えると、おはようお姉さんも広義のセンシティブになる。

条件ゆるゆるすぎて申込者側の儲けしかない代わりに、「運営者の意図しない申し込みは断る」って備考に書いてあったから2口ぐらいで断られるのかと思っていたんだけど、企画そのものを潰したか。 watch.impress.co.jp/docs/news/

ドコサヘキサエン酸の固まりみたいな人

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null