関連記事にあったやつ、物理的にマウス動かすんだ・・・。
物理的にマウスを動かす「エイムボット」ならぬ「エイムロボット」を海外の技術者が開発、Aim Labで10万点越えを達成 - VALORANT4JP | 国内外のVALORANTに関する情報を掲載するニュースサイト
https://www.valorant4jp.com/2022/05/aim-lab10.html
Arduinoを使用したハードウェアチートのBANが開始、嘆く開発業者とチーターたち|VALORANT4JP https://www.valorant4jp.com/2023/06/arduinoban.html
ちなみにアンチチートの最前線は多分この辺。恐らくAIM BOT特有の動きをデータベースとして持ってて、それに当てはまる操作を検知してる。
これは全員辛いやつだ。
乗客が「機内中に下痢」 米旅客機、離陸直後に引き返す | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/65862
あのめっちゃ背が高いケースの呼び名が分からなくて、検索しても出てこないしChatGPTに聞いたら『「スーパータワーケース」または「フルタワーケースよりも大型のフルタワーケース」と呼ばれることがあります。』とか出てきた。スーパータワーケースをググってみたけど、なんか違う。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。