新しいものを表示

比較画像がなくて「大きすぎる」とか書いてあるのに全く大きさが伝わってこない。

おさ さんがブースト

でも、crucialよりWDの方が2倍近くTBWデカいのに劣化が激しいんだよな。

スレッドを表示

やはりTBWデカいやつを狙っていくしかないか。

スレッドを表示

CT2050MX300SSD1(6万円)の後継として、CT2000MX500SSD1(2万円)とWDS200T1R0A-68A4W0(2万円)を同じRAID10に組み込んでいるが、値段は1/3になったけど、どちらもsmartの劣化具合が3倍以上進んでいる。

smartで見る劣化具合、メーカーに寄ってみる場所違うの統一して欲しいなぁ。

推しの子のEDの出だし、最初聞いたときにラブ・ストーリーは突然にの出だしっぽいなと思ってしまった。

また高耐久SSD探しの旅に出ないといけないな。

将軍様以外にも現地指導って言葉使うんだ。
>軸重超過車両への現地指導は
新手のオービス? 高速道路上で増える「重量超過警告板」 何のため? | 乗りものニュース
trafficnews.jp/post/125436

この100兆円のうち、本当に存在するのはいくらなんですか?
(2021年の記事)「タンス預金」増え、個人保有の現金初の100兆円突破…前年比5・2%増 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/economy/20210317

何人も落とし主が名乗り出ていた1000万円、結局決まってないのか。そもそも捨てた人が気がついていない可能性もあるしなぁ。資源ゴミからよく見つかったな。もっと多くのお金が、気がつかれずに焼かれたり溶かされたりしてるんだろうな。そうやって消えていったお金は世の中から消えて流量が減るわけだけど、刷った金額と銀行で回収した金額が合わなくなって、どのくらいでこの金は失われた金だという判定になるんだろうな。

おさ さんがブースト

ごみの中から現金1000万円 “落とし主”に14件の名乗り出あるも特定至らず 保管期限は4月30日 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/24148955/
すごく人間って感じがする

スマホ見ているうちに寝てる、という寝方しかしていない。

いや、でも同一VSCodeインスタンスで開くとしても、プロジェクト毎に複数のVSCodeが起動していることがあるので、Rayからファイルを開いたときに、このファイルのプロジェクトを開いているVSCodeは誰ですか~をする必要があるので、ハードルが高そう。

スレッドを表示

昔、xlsファイルを新しいExcelインスタンスで開くか、今のインスタンスで開くか、みたいなのを拡張子の関連付け設定みたいなところでできた記憶があるが、今の関連付け設定はアプリの指定しか出てこなくて、どっかに設定隠れちゃったのかな。

スレッドを表示

Rayでログとして出てきたファイル名をクリックしたら、今起動しているプロジェクトのVSCodeのインスタンスで開くってできないのかな。新しいVSCodeが立ち上がってしまう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null