新しいものを表示

マストドンー!俺だー!HTTP署名ぶっ壊れてるの直してくれー!
Mastodonのissue 15281が解決したことだし、次はPR 18474を叫んでいくか。

ちゃんとまとめられてるんだ。

おさ さんがブースト

TP-LinkのNTPの話って、ルーターのインターネット接続確認機能に使ってたんじゃなかったっけ。スラドに言い訳が投稿されていたけど「貴社のインターネット上のホームページを指定してください」で済む話だよなぁとか思って読んでた。

画面隅液漏れ個体多しの、本家が関知していない怪しい端末、初期チェックでハネられたやつが横流しされて、とかなのかな。

おさ さんがブースト

イオシスに入っているF(x)tec Pro1 Xくん、正規品じゃないよ~的なことを言われているわけですが

"🇬🇧英国変態紳士超大量来日🇬🇧
F(x)tec Pro1 X QX1050 海外版
8GB/256GB 税込44,800円(×768台)
6GB/128GB 税込39,800円(×35台)
▼商品ページ▼
iosys.co.jp/items?q=QX1050&min
英国の倉庫にあるものを全部仕入れたそうで…変態端末を800台入荷とか真似しちゃダメですよ(笑)
"
twitter.com/iosys_official/sta
"This is unauthorized and not coming from us."
twitter.com/chenliangchen/stat

グラボの値段がピークを過ぎて下がり始めたぐらいに買ったけど、その後は値段見ないようにしている。

ゲーム機でソを使っておかしくなるって、わざわざシフトJISに変換してるんか?

分かりやすいタイトルでえらい(えらくない)

このケースを見ると、一度暴力団員になってから更生するときに名字を変えるのがなりやすいルート?
自分の名字を変える方法。手続に必要な要件を詳細解説! | 家系図作成の家樹-Kaju-
ka-ju.co.jp/column/change_last

カクヨムでも、ジャンルとしてはなろうという認識だが、一応怖い人来るかもしれないので、表では呼び分けてる。

今読んでるカクヨムの作品、毎日一話ずつ読んでるんだけど、出てくる人の名前がみんな凝った名前にしてあって、初回登場時はフリガナ振ってあるんだけど、翌日になると忘れるので適当に読んでる。

Pixel Standの冷却ファン、雨降ってんのか?と思う感じのホワイトノイズが聞こえる。

アカウント毎に掘り返し一時停止みたいな機能が要るな。

該当サーバーのサーバー情報→カスタム絵文字で表示されないやつあるから、それが原因か。うーむ、どうしたものか。

スレッドを表示

Misskeyのoutboxを掘り返したときに、{"statusCode":500,"error":"Internal Server Error","message":"emoji.updatedAt.toISOString is not a function"}
が返ってくるの、絵文字情報が壊れてるんかな。

スレッドを表示

マストドンの掘り返しエラーは、status_idが数字なのでそこだけ避けるようにして続きが掘り返せるが、Misskeyの掘り返しエラーになるとそこのidだけ避けるの難しいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null