新しいものを表示

神無き世界のカミサマ活動 第1話を視た。 

いきなり謎宗教過ぎる。現代知識無双するタイプか。鍬の持ち方に腰が入ってない。あれでは土の上を削ってるだけだぞ。モンスター類、みんなCGなのか。皇宮、めっちゃハイテクっぽくない? 結局忌み嫌っていた実家の神に助けられるのか。

biglobe(DoCoMo)とpovoのデュアルにしているが、いつもpovoの方がアンテナフルで立たない。

マイナンバーカードの写し、求められたことない。番号の記入かカードを直接提示しかしたことがない。

この素晴らしい世界に爆焔を! 第1話を視た。 

めぐみん、本名なのか。いきなり爆裂魔法の由来が明らかになってしまった。「2枚も?!」声、裏返ってるw 眼帯してる人、めぐみんじゃないんだ。学校内の装飾がいちいちうるさいなw 戦闘時に名乗りを上げるの、紅魔族のしきたりなのか。めぐみん、やっさしー!

予算取るときに、いかに財務担当を納得させるか、なぁ。

Tumblrでフォローしてる人、ioにいるのか。

知ってる人がどんどん亡くなっていくなぁ。

discordのサーバに参加するの、外から空気が分からなくて怖い感がある。

ページ切り替えるときに広告出てくるやつ、いくら続きが気になっても次ページは見ないという運動を続けている。

今の時点で、スマホのオーバーレイ広告あるのか。うーむ。

名前に濁音入ると固いイメージがある。

ぶろるっくの売上でnotestockが運用されている感じなんだけど、月によって波がある。APIが有料化されると、ぶろるっくだけで払える月とnotestock向けにもらった寄付をつぎ込んでおつりが出るくらいになる月があるので、せめて寄付に手を付けなくて済むぐらいの売上に持って行きたい。

スレッドを表示

AIと呼ばれるもの、フィルターを通したら結果が出てくるみたいなのじゃなくて、IF文を通過して欲しいという気持ち分かる。

やっぱり利用者が増えると、「今まで偶然うまく動いていた」みたいなやつがポロポロ出てくるな。

エラーが出た場所的に処理はちゃんと行われていたけど、一応エラーになりそうなところを直した。

スレッドを表示

与謝野晶子のレターパックは一般人に分かりやすいのかどうか。

自分の公開ページに広告表示していいフラグなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null