新しいものを表示

むしろ、みんなTwitterに帰っちゃったんだと思っていたよ。 notestock.osa-p.net/about.html

おさ さんがブースト

Twitter、日本市場は一番大きいと言いつつもなんか日本ユーザーは蚊帳の外なの何だろうね

グループ設定のところでエラーになるやつ、まだ残ってるのか。

/2/users/meのlimitは、ログイン時に名前取得するため用では。

白い砂のアクアトープを見てファーストペンギンという言葉を知った。

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第12話を視た。 

周くんは鈍感だなぁ。いや、自虐がひどすぎるというか。ここまで来たら、もう自信持って良いはずなんだが。見てる方はヤキモキする、確かに~。藤宮の背中を蹴る会、確かに開催したいね。周くん、アイスの裏蓋舐めないの? お金持ちだな。借り物がお互いの選手って、そんなの有りなの?大切な人、もう公開告白じゃん。あーあ、椎名さん怒らせちゃった。ぎゃー怖いー。泣くー。まあ真昼さん、外堀から埋めていくタイプだなぁ。こうしないと周くん逃げちゃうもんな。あれ?お口で塞がないの?あんだけ前振りしたのに!

ImageMagick自前ビルド、たまに良くやる。なんか機能いじりたくなるよね。

虚構推理 Season2 第24話を視た。 

残り一話で何するのかと思ったら、短編みたいな感じか。旦那のバックグラウンドが分からないけど、琴子さんからの視点か。オチ・・・。この子、これさえ無ければなぁ。

Yahoo!JAPANの「ログインとセキュリティ」にある「ワンタイムパスワード」と「メール認証」って連動してないのかしら。「メール認証」の設定で、ワンタイムパスワードの送信先を変更できるかと思ったのに、できないな。メール認証の設定がどこで有効になるのか分からん。

あちこちの記述が統一されてないね。

Login with Twitter $100/month、まともに売上があるサービスだと、普通に払うのでは。

TwitterAPIの話してるの、TwitterAPI使っている人だけでは。

大規模モデルの出力がそのままネットに放流されて、それをまたソースとして強化学習していったら、人間の持つオリジナルの要素が余計目立っていきそうな気もする。「狂気を出せるのは人間だけ!」みたいな。

申し込みが少なくて営業と直接やりとりするようなやつは、割とGoogleフォームだったりしない?

この前、暖かかったとき、夏にならないと現れない軽トラわらび餅屋(冬は焼き芋屋)が、焼き芋のアナウンスとわらび餅のアナウンス両方流してて、その組み合わせ有りなんだと思った。

Freeで使えるAPI、
POST /2/tweets
DELETE /2/tweets/:id
GET /2/users/me
だけ?

スレッドを表示

あー、でもTwitter API v2のFreeとBasicでアクセスできるAPI違うんか。

スレッドを表示

月10000GET、ユーザー単位なのかアプリ単位なのかよくわからん。ユーザー単位なら別に問題ない。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null