ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
TVTestのデータ放送プラグインのせいか、青色ボタンを押したら野球のルールとか見られるよの案内が高速点滅している。
新サーバ移行を機に、サーバから発信するメールはウェブサーバにリレーで集約して発信していたのを、zohoのサーバにリレーして送信するように切り替えたら、大量にエラーが出たときにリミットを超えたらしく、使えねーとなった。
背中痛い。
続きは明日するか。
ON CONFLICT句を書いてるINSERT文が、内部でduplicate key value violates unique constraintになってるのなんだこれ。
あと、検索の時に内部でエラーが出て、続きが表示されないことがあるっぽい。
notestockのログインがエラーになってたやつ直しました。
ざっくりテストして引っかかるところだけ修正してから、とりあえず動くと思うからサーバ引っ越ししようぜで移したけど、やっぱり色々引っかかるな。
補助標識、なんでもありか?
私も旅行中に見た不思議な標識をば(新庄駅前)
昨日行った長崎市の観光地「急坂すぎて自転車通行禁止」
カーナビ、北固定が個人的には好きなんだけど、地図を読めない人が同乗すると嫌がるので進行方向表示にしている。
新サーバでデバッグさんが反応しないな。
@debug つんつん
僕ヤバ8巻を読んで、あーってなってる。
Nexus6でGoat simulatorやったら、熱々になって、そのあとバッテリー膨らんだ。
Win2KかWin7のUIで使いたい。
cloudflareって、AレコードとAAAAレコード両方プロキシしてたら、IPv6でアクセスしてもAレコードの方しか見ないのか。テストでAAAAレコードだけ新サーバに向けても、全然アクセスが流れてこなくて、IPv6でアクセスしてもIPv4設定に残した旧サーバの方へアクセスが行き、IPv4の設定も新サーバに向けたら全部切り替わった。
24時間換気の吸気口が各部屋に付いている&24時間換気のOFFはタイマーが付いていて自動的にONにされる仕様なので、一応吸気口は閉じれるけど気休めだと思っている。
暑いときじゃないと窓を開けたいと思わないなぁ。
思考の /dev/null