ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
オタクの保護活動
めっちゃお手々冷たい。
#ブルアカ の世界の授業ってどうなってんの?全部自習?ロボット?
新機能できたけど、ちょっと重いかギリギリ許容範囲か。うーむ。
これ欲しいね。
ベビーカステラを無限に生産できる能力がほしい
ベビーカステラを無限に生産できる機械欲しい。
https://openid.dbcls.jp/ 、なるほどね。
Yahoo!Japanとかもやってるっぽいけど、このアドレスにたどり着けないんだよな。ググっても、プロバイダーの立て方ばかり出てきて。
笑っている
#ブルアカ 絆ランク100とかあるんだ。(今日のあるんだ)
中国かぁ、うーん。
なるほどね。2022年にwedataにログインする方法https://zenn.dev/thr/articles/10a1af9189a0a7
#ブルアカ のアナウンスに出てくる「先生方」という呼称や、戦術対抗戦の存在、ブルアカフェスに集まる先生達の存在を考えると、世の中には複数のシャーレが同一世界に複数存在する?!
OpenIDのことすっかり忘れてしまっている。
「忙しい日の食事の選択肢として完全メシを活用して欲しいと思う」であって、これ食ってれば良いというわけではないのかw
wedataのログインってOpenIDだったっけ。昔livedoorのOpenIDを使っていたけど、いつの間にか使わなくなって、livedoorのOpenIDが廃止されても、特に困る場面がなかった。
AutoPagerize、久々に使った。昔は多用していたけど、なんかいつの間にか入れなくても気にならなくなってしまったので、入れてなかった。
えっちな絵、ふぁぼだけしている。「おささんがこの絵をふぁぼしました」という通知がみんなに表示されなくて良かった。
ファボだけする人、BTもしてほしい
思考の /dev/null