新しいものを表示

DHCPのアドレス払い出し、100以降にして、それ以前を固定用に使っている。

「最後の世代」という環境活動団体。名前どおり最後の世代を目指しているのか。こういうのって、目標とか理念を団体の名前に付けるでしょ。

いや、PatreonとPayPal間は成功してるわ。PayPalが建て替えてくれてるのか?でも何もそれらしい表示がないな。

スレッドを表示

そしてPatreon側にも失敗とかリトライが出てなくて、再試行できない。

スレッドを表示

こういうとき、Revolut側で許可の設定ができるはずなんだけど、履歴がその前に別で失敗した支払いの分しか出てこない。

スレッドを表示

あれ、PayPal経由でRevolutから支払い設定したPatreonがRevolutに拒否られて失敗している。同じ設定のGitHubは成功してるのに。

デカすぎて固定資産税掛かる、ウケる。

とほほのCSS入門で良いのでは。
CSSリファレンス(CSS入門) - とほほのWWW入門
tohoho-web.com/css/basic.htm

アドベントカレンダー2本目書いた(予約投稿)

うーむ、使ってるクライアントの投稿周りがなんか不安定になっているな。

鯖缶に連絡したら良いのでは。

オンラインメンテナンス完了。ちょっとはさくさく動くのと、バックアップが早く終わるはず。

とほほのボタン付け入門が必要だ。

栗、トゲトゲの部分が皮で、切り目を入れて剥く部分が果肉で、普段食べているところが種子と聞いて、へーってゆった。

眼鏡買い換えたときに、古いやつを非難袋に入れているが、裸眼でも全く見えないわけではないので、まあなんとかなるやろう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null