新しいものを表示

上4桁と中4桁も作ってIPアドレスで紐付けするかぁ。

おさ さんがブースト

マイナンバー占い 下4桁でわかる運命【無料】
zired.net/my-number/

大阪府に申請を出したことがないので都道府県単位は分からんけど、豊中市だと水道の開通と料金引き落としとか、市が主催してたセミナーの参加申し込みとかは同じWebシステムからできたな。NTT DATAがシステムやってるっぽい。
s-kantan.jp/toyonaka-city-u/of

おさ さんがブースト

役所の電子申請、自治体によって差が激しいからなぁ。

あ、このアカウントで100,000トゥート超えてた。カウントしようと思って、あと数百まで来てるときは覚えてたのに。

Androidの直接発信のショートカットを置いたときに、名前変えられないのかな。ショートカット名に名字から表示されても、邪魔なんだよな。

親に渡すかんたんケータイからの移行先スマホ、WindowsPhoneっぽいランチャーが良さそうなのではとなった。
スクエアホーム:ランチャー - Windowsスタイル - Google Play のアプリ
play.google.com/store/apps/det

Pixel6を親に使わせるのに、使いやすそうなランチャーとか研究するかと思って、端末リセットして再セットアップしているけど、指紋認証を登録しないと先に進まない。スキップできるのに、スキップするとまた登録しろ画面に戻ってくる。

新しい端末の設定が一通り終わった。

Pixel7 Proのセットアップを続けているが、アプリのあちこちで英語メニューになるな。言語設定はちゃんと引き継がれているのだが。

端末移行、アプリ設定もだいぶ移行されるけど、どれがされてないから結局片っ端から立ち上げていかないといけないのが、面倒である。

機種変更でUSBケーブル繋いだときに、アプリもUSBの高速転送とやらで一気に移してくれたら良いのにな。

povoのチャットで、機種変更に伴うeSIM再発行手続きを追えた。チャット開始時のメッセージに必要そうな情報を全部書いといたら、すんなり終わった。

はー、めっちゃお腹すいてきた。

povoの端末移行、今はアプリからできないのか。

確定申告の書類とかは、既に対応しているところは電子化して届きますね。

Pixel6 Proから1mmぐらい縮んでるのか。ケースはそのまま使えるのでは?と思ったけど、サイドの電源ボタンとボリュームボタンがちょっとずれてる。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null