ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
設置の時は設けた?
点けた。
クーラー付けた。
これが、日吉とか美山あたりにできますとか言われたら、田舎~ってなるけど。
精華町って、学研都市のあのへんだし、まあ田舎と言えば田舎だけど、半分ベッドタウンみたいになってるし、人より猿の方が多いみたいなことにはなってないので・・・。
Windows7ぐらいの頃は、パソリでログインするのがなんかあったけど、10になって使えなくなっちゃった。
AWSは一つのアカウントに2個ハードウェアキー紐付けられるようにしろ2022
動画の内容を学習して「何が起こっているか」を判断させるのもできそうよね。機械が学習していないタイプの犯罪は認識されない・・・。
AI生成コンテンツをAI自身が見抜けるようにならないと、どんどん過学習していくよね。
象が踏んでも壊れない筆箱・・・。
ゴリラガラス、ゴリラが殴っても壊れないんかなぁ。
元々ソニーのやつを使っていて、光ビーコン対応で、渋滞情報の提供に貢献している感があったんだけど。
ゴリラの名称、嫌なんだけど、ストラーダ買うほどの金はなく😢
パナのゴリラカーナビを使っていて、ゼンリンからカーナビ毎の地図データをダウンロードしているが、これ音声データもゼンリンの制作なのかな。この前、使っていたら、高速道路の方面案内の途中だけ別人の声で、すげえつぎはぎ感があって、萎えた。これならまだVOICEROIDに案内してもらう方が良いわって思っちゃった。
メインマシン、ケースの片側が透明だけど、足下に置いてさらに透明面を壁際に付けて使っている。
コツメカワウソ、ペットとして飼えるんだ・・・。
付いてた動画を見ても、ちょっと気になってしまう。あと、ロゴを見て昨日話題になっていたディズニーのロゴの話を思い出した。
ホラーは基本みないんだが美妙にそそる内容にするのやめてhttps://twitter.com/torishimaru/status/1575437327715172353
昨日入れた変更でキャッシュヒット率の改善傾向は見られるが、他のページで表示が明らかに遅くなった感がある。うーん。キャッシュヒット率がどこまで改善するか次第か。
PHPとは一生添い遂げそうな予感がしている。
思考の /dev/null