ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
AndroidTVプロジェクターに付いてたリモコン、十字キーで移動していくやつなので、よく使う機能だけファンクションキーで切り分けられたら良いのにとか思った。なんかAndroidTV用マルチリモコンみたいなの売ってそうだな。
劇とかに出てくる馬の形。
これすき
根本要因から頭痛を取り去ってくれる薬の名前が「脳死ん」ってこと?
車の運転だけじゃなくて、普段の生活でもヒヤリハット連発してそうなイメージがある。
周りが見えていないというか、客観視できないというか。
YouTubeでドラレコ事故集よく流れてくるので、怖いもの見たさで見ちゃうけど、どこの国もひどいやつはひどい。
サーバからトレイの代わりにトイレ出てくるの、広いサーバルームだと便利そう。
ほら、あの人知恵の歯全部抜いてるからヒソヒソ
知恵の歯一本抜いちゃった・・・😢
親知らずは英語ではwisdom teethというそうで、知恵の歯という意味。大人になって分別がつく頃に生えてくるからだそうです。みなさん、分別ついてますか?
みんなワクチン打たないと仕事にならない分野もあるかもしれないが、ワクチン打ってる人に近づくだけでワクチンが伝染るから社員に打つなって言ってる会社もあったし、打たないといけないけど打ちたくない人たちでも、そういう人たち向けにニッチに展開できるのでは。生きていけるだけ客が集まるかは知らんが。
最近のノートPCに付いてたような薄型光学ドライブがサーバにも付いてたりするけど、ejectはできるけど、ローディングは手動だったりして、直しに行かないといけないの面倒そう。
マシン掃除した。フロントパネルを今まで外していなかったので、結構埃が溜まっていた。それ以外は今年一回掃除してるから、そんなに埃溜まってなかったなぁ。
シャドーハウス 2nd Season 第10話を視た。 もっと見る
ショーンのジョン分析が的確すぎる。パーン。シャドーの人間は水にぬれても大丈夫なのか。おかげさまの格好しているショーンとエミリコ、いいな。マリーローズたちが星付き管理下になっても、真相を語れないのでは。動機を語ると、星付き達も大人を信じているし、子供達の棟全体として大人に反抗する様な流れになるしか、マリーローズ達を助ける流れにならないような気がするな。
ミニのX68Kじゃなくて、オリジナルサイズが欲しいなぁ。
これは期待だなあ。憧れしか無い機体だったから全容すらよくわからないんだよな
メモリかディスクなんだろうけど、先にやらないといけない作業でも済ませたら、マシンの掃除でもするか。
うおっ、Servicing Stackってアンインストールできねえじゃん。
思考の /dev/null