ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
現金扱ってない銀行、口座をなんやかんやするだけならATMでいけそうだけど、あえて窓口なの、うちのオカンみたいにATM苦手な人ぐらいしか使えなさそう。
オタク知識のアップデートOTAアップデート
ポップアップで教えて欲しい。大昔の路地のマウスだと出た記憶があるんだけどなぁ。
LGHUB入れてるけど、最近のマウス全然出たことない。
マウス本体のランプの色なんて、いちいち見てない。手も被さるし。
logicool G604、電池切れる前に通知して欲しいんだけど、なんも出ずに切れる。
Pixel6 Pro Android 12のアップデートチェックを13億回ぐらい押してるけど、アップデート降ってこない。
一昨日風呂に入ったときに左の耳にお湯が入ったの、昨日やっと抜けたんだけど、さっき風呂入ったらまた入った。
思った通りに動いてなかったの、webfingerの処理が暫定対応のままだったせいだった。
/boot に分けてあげる必要がある。
まず /home が何故か 1.2 TiB も使っているのをどうにかしないといけない
この店、先週つぶれた。
家の近所の、道路に面したお好み焼き・たこ焼きの店舗が、お好み焼き・たこ焼きの飲み屋に改装されていた。どこで飲むんだ・・・。
皿とお箸を用意して欲しい。
今でも串焼きの魚はたぶん上手く食べられない。
子供の頃、子供会とかでキャンプとか行ったときに、鮎の手づかみとかして、串に刺して塩焼きにしたやつを食べたんだけど、内臓と骨が苦手で、周りのみんなはバクバク食ってるのにわたしはめっちゃちまちま時間を掛けて、食べきれなくて、食べ終わった串を捨てるところにも大人がいて、大変困った記憶がある。なんか上手いこと魚を見えないようにして捨てるところへ持って行った。
50m表現の自由形は裸で泳いで良いってこと?
7月下旬に入れ替えた処理、そろそろ全部データ切り替わっているかと思ったら、なぜかキャッシュが効き過ぎていて、ほとんどデータが入れ替わっていない。
丼に盛ったご飯に豆腐パック開けて、白だしちょっと書けて、海苔と生姜掛けて、豆腐丼として食べたりしてる。
エンジニアで暇な喫茶店をやると、設計とか一気にコード書き上げるときとか、集中したいときに客来たらうざくない?わたしでも「この後しばらく重い作業で集中したいな」って時は、他の用事を先に片付けたりするのに、タイミングが読めない客が来るぐらいなら一時閉店とかして、そのうちずっと閉まってる店になりそう。
思考の /dev/null