新しいものを表示

ngx_brotli入れてみた。確かにちょっと圧縮効率は良くなっている。応答時間は変わらず。

なんで既存商品使って説明したし、に落ち着くよね。

brotli全然チェックしてなかった。そういえばリクエストヘッダにbr付いてるの見かけるなとか思っていた。

mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-d オープンデータで落とした日別カウントの合計と、 covid19.mhlw.go.jp/ まとめで同じ日付のまとめなのに24万人の累積感染者数誤差がある。

スレッドを表示

もう陽性者数12百万人だし、重複感染あったとしても、「なんかあの日高熱出たけど、結局家で寝てたので、原因分からんな」みたいなの入れたら国民の2割ぐらい掛かっているのでは。なんか前はそういう予測統計みたいなの見かけた気がするけど、最近見ないね。

Googleアドセンスのお支払い情報にあるご利用履歴って、累積になるの気持ち悪くない?月ごとに日付は分けてあるのに、なんで支払い前の金額が引き継がれてるんだよ、と。

余裕があるときは、話のネタとして、食べ物でも新味や新製品にチャレンジしたりするんだけど、一瞬で選べと言われると、それまでの信頼で選んじゃうね。

ご飯粒が見えるサトウのごはんの方が誠実と感じた。bは開けるまで分からない怖さを感じた。

おさ さんがブースト

"パック入りごはん"どっちが好きですか|【第1回】視覚デザイン研究所のパッケージデザイン考察|内田 広由紀|視覚デザイン研究所|note
note.com/shikaku_labo/n/nf8c14

バイクの人は大変ね。
社畜の人さんはTwitterを使っています: 「本格的に今年もこの画像を貼る時期がきましたね 炎天下の中、オートバイに乗って信号待ちをするという事はこういう事なので見かけた方は是非心の中でそっと応援してあげて下さい」 / Twitter
twitter.com/jyomeiman/status/1

西インド会社あるんだ(今日のあるんだ)

絵を描いてくれるAI、急にいっぱい出てきてない?

なんか似たような報告書、毎回見るような気がするなぁ。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null