新しいものを表示
おさ さんがブースト

@osapon 神保電器のJ・WIDEシリーズですかね

エディオンとか、街の電気屋(?)をエディオンの看板に変えさせたりしているみたいだけど、ああいうところで商品化すれば、取り替え工事需要とかも起こせそうに思うけど、やっぱり少ないか。

うちのやつ、一番大きいスイッチもシーソーだった。

大型スイッチって、どこから大型なんだろう。

ウーマンボウվ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի

ホームセンターとかで壁に埋め込まれているタイプのスイッチを売ってたりするけど、あの形でSwitchBot対応とかしてくれたら、電池交換も不要で、めっちゃ売れるのでは。

おさ さんがブースト

これ結構パワーあって、変な貼り付け方するとスイッチのカバーを剥ぎ取れそうになる。付属の両面テープもかなり強力。

SwitchBotちゃんと調べたことがなくて、シーソースイッチでON/OFFしたかったら両側に付けないといけないの?とか思っていたけど、紐で引っ張るという技が使えるのか。
SwitchBot(スイッチボット)ボット|スイッチ ボタンに適用 指ロボット
switchbot.jp/products/switchbo

菱餅、姉の雛人形にあった飾りでしか見たことないな。

カーテン自動化したいけど、洗濯物を干しているときは、取り込むまでカーテンを閉めないことで取り込み忘れを防ぐという運用なので条件判定が難しい。

店屋物グループに入ってる。家まで持ってきてもらうのに、ハードルが高い感覚があって、実家出てからイーツ類未経験。

おさ さんがブースト
ピザ、育つ過程では出てこなかったので大人が暴食したりパーティ気分で食べるもの、という認識

ピザ、特別なときの食べ物として育ってきたので、ピザ食べるときに理由が必要なイメージがある。

洗濯機、基本的にはいつも自動なんだけど、なんか自分でコースを作れる「手造り」という機能が付いてて、この字面がいつまで経っても「お造り」ってぽいなと感じてしまって違和感がすごい。

洗濯機、一時停止ボタンありそう。

欲しいものリスト、すぐ再入荷予定は立っておりませんになる。

欲しいものリストの友達リストから付き合いのなくなった人(Twitterにしか居ない)を消した。

マイクラの歩くときの揺れ設定OFF派です。

ニトリとかのカーテン売り場に行くと、紙製のメジャーを配ってたりしてた気がする。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null