新しいものを表示

マイナンバーカードの証明書期限が近づいていたので、市役所で更新してきた。待ち行列が0だったので、30秒ぐらいで終わってしまった。

課金系のテスト、成功するテストカード番号と失敗するテストカードで、だいたい網羅できるのでは。あとカード番号は保持せず、代行に丸投げしちゃうのが楽そう。

サーバ毎の治安維持軍、僧兵みたいなもん?

デプロイキーの登録画面にAllow write accessあるじゃん。なんか他のサイト見たときにできないって書いてあって、本体を確認すらしてなかったわ・・・。

スレッドを表示

githubに登録するSSHキーで、このキーは特定のリポジトリにしかアクセスできないとかできないのかな。

生きていくのが大変な時代に、金(きん)で着飾っても、「前時代ではすごい人だったんだね。はいはい、すごいすごい(棒読み)」って食べ物を分けてもらえなかったら、金(きん)の価値とはって考えてしまった。

金(きん)の価値が上がるの、よく分からなくなってきた。世界が泥沼になっても、金(きん)を必要とする分野(電子産業とか?)があって希少性があるから値段が維持される?世界が原始時代みたいに戻ると、金(きん)の使いどころがなくて暴落する?

住んでる地域に税金を納めずサービスを受けるのもなぁ、という思いがあり、ふるさと納税をしていない。寄付してもいいと感じて寄付した事業でふるさと納税枠になってるやつは、あえて寄付控除を申請せずに確定申告した。

ついに機械による統治が?と思ったけど、既存の人間の模倣か。
韓国の大統領選でAI候補が登場 | スラド IT
it.srad.jp/story/22/02/20/1828

自己紹介をWikipediaに委託。Twitter連携のプロフィールサービスが無いばかりに…。

おなかすいたけど、お布団が離してくれなくて。

オリンピック終わったから始まったってこと?

おさ さんがブースト

最近は鍋の近くに小皿を置いてそこにおたまや菜箸を置くことを覚えました。

おさ さんがブースト

「おたま」が鍋の中に落ちてしまわないような後付けのストッパーみたいなものが欲しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null