新しいものを表示

エンガジェット日本版、なんかクラウドファンディングの記事ばかりになっていたイメージがある。

おさ さんがブースト

えっっ!?!?!

「TechCrunch Japan」と「エンガジェット日本版」を2022年3月31日に更新を終了し、2022年5月1日にサイトを閉鎖。

なんで…?

beboundless.jp/press/corporate

スローループ 第6話を視た。 

小春、抜け殻になる機会多いな。小春が初心者ながらきちんと楽しめているのがいい。吉永父も遊び人(?)だけど、うまく初心者の誘導ができていて、ちゃんとお店の客を増やす誘導になっている。他の人にもあちこちやってるんだろうな。相変わらず恋ちゃんは親タイプだ。甘やかし上手だなぁ。

取り込んだ家具も売っていかないといけないから、千里中央のヤマダデンキにも家具コーナーが設けられているけど、なんかいまいち電気器具との協調が取れてない感じで、浮いてるように見えるんだよな。

dekameta.comのやつ、これなのか。
Zap - Welcome to the Fediverse
zotlabs.com/zap/

この前TLで見かけた謎のAP実装のサーバからフォロー飛んできた。

LiberapayからのCSVダウンロード処理、ログインするところで成功するときと失敗するときがあるな。こういうCSVダウンロードできるやつ、APIトークンみたいなやつで落とせるようにして欲しい。(そのままnotestockにブーメラン)

最後に掘り返し対応バージョンまで上げてくれ。

おさ さんがブースト

引越し先の物件を探してるときに内見でMDF室を

先週末ぐらいから、VSCode InsiderのRemote接続でサーバ側がちゃんと起動しない問題が治らないな。

URだけど、VDSLなので80Mbpsぐらいしか出ない。

寄付にFantiaはちょっと・・・という声を見かけたので、LiberapayとKo-fiの受け口を用意したが、寄付者と紐付ける仕組みが上手く動くかどうか分からん。

Kyashの送金機能は、現金引き出しを急いだために変な制限をかけたので、なんで最初からこれを目指して現金引き出し機能を追加しなかったんだという思いがある。

ポケモンに出てくるミルタンクって、牛だけど卵生なんだよな・・・。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null