新しいものを表示
おさ さんがブースト

Nreal Air、MRはちょっと体験してみたいわね。

でも実装によっては、過去の投稿内容を付けてこないやつとか出てくるだろうし、やっぱり受信側で自衛するしかないか。うーん。

投稿の更新、idが変わらないのなら、投稿オブジェクト内に過去のデータも一緒に載せておいて欲しいな。content_versionとか配列みたいなの生やして。何度も更新されて、くそでかオブジェクトになりそう。

たきのこ、反発し合う村の出身同士で結ばれてしまった悲哀の話っぽそう。

投稿の更新、AさんがBさんの投稿を引用して「ほらBさんもきのこの山派ですよ」→Bさんが投稿をたけのこの里に更新→Aさんの引用内容が変わって「こいつ何言ってるんだ、これだからきのこの山派は・・・」みたいにならないの?

notestockのupdateアクティビティも、questionとpersonしか見てないなぁ。

更新アクティビティ、今でも投票結果の締め切りで飛んできますね。

Windowsのシステムディレクトリにある昔のアイコン見るかと思って、関連付けのところから古いファイルを参照しようと思ったら、いまアイコンだけ変更する設定ってどっか行ったんだっけ。

やよいの青色申告を使っているが、帳簿を繰り越した後に、固定費とかを去年の帳簿を見ながら転記したいのに、同時に開けないの、毎年使いにくいなって思ってる。

おさ さんがブースト

ワンタンメンを頼んだら
タンメンが一つやってきたんだ

学校だよりを学校関係者以外に見せるのは、セキュリティてきなあれってこと?

スレッドを表示

なるほどなぁ。(アイコンを見て、さすが書記長と思った。)
>ターンテーブルの安物では、2段になると加熱ムラが両方に出ると思います。
電子レンジのターンテーブルの上に載せて、上下二段で温めが出来る... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

そういえば、昔、ターンテーブルが二階建てになっているやつとかあったよね。

おさ さんがブースト

マイクロ波が食材によって遮蔽されてしまうので、表裏均等に温めようと思ったら食材を浮かして上下にマグネトロンを配置するとかしないとダメそう。

おさ さんがブースト

@osapon 下の方ばかり温められるのは回らない奴でも一緒だったりする

電子レンジの電磁波、庫内で乱反射しているんだろうけど、偏りがあるというのは、なんかもっと数学的なあれとか、物理的なあれで、解決しないもんなのかなぁと。

電子レンジ、回るやつばかり使っているが、未だに均等に温められないの、どうなっているんだ。冷凍食品の袋に書いてある時間の半分にして、ひっくり返してもう半分の時間とかしないといけない。

コンビニの深夜担当が、朝の早いお年寄りで回っているとか聞いたことあるわね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null