新しいものを表示
おさ さんがブースト

投げ銭に嫌悪感を持つのは、小銭を集めるというお金の稼ぎ方に忌避感があるのでは。しかし金額の大小に問題があると考えると、漫画家がコミック一冊で数百円とか集めるのも同じになってしまうんよな。となるとネットライブという形態を下に見ている可能性も考えられる。

人間の教育には多大なコストが掛かっているので、失われるだけで社会や世界の損失である。

IPv4アドレスがどのくらい共有されるんだろうね。IPアドレスでBANしたときにどの位巻き添えが発生するのか。
報道発表資料 : 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
nttdocomo.co.jp/info/news_rele

coinhiveのあれ見るの忘れたな。

書いた。
日記: Bluetoothイヤフォンの途切れを解消した
diary.osa-p.net/2022/01/blueto

ディスプレイと同時に音を出したときは、まあずれてるなという感じだったけど、格闘ゲームしないなら気にならないレベルだった。動画でも多分大丈夫そう。

サービス提供終了のお知らせで存在を知る定期。

お、VB-AUDIOと組み合わせたらいけた。完璧だ。

スレッドを表示

緊急事態宣言を出し過ぎると緊急事態に価値がなくなるし、緊急事態宣言を出さないと感染防止対策が取られない。うーん。

別の方法で仮想の音声出力デバイスを作って、このアプリにそっちを見てもらうとかできるのかな。

スレッドを表示

あ、スマホから音鳴ってるわ。めっちゃ小せえ。というかディスプレイの音をカットしてくれないのか。ディスプレイから音を聞きたいこともあるけど、ディスプレイのボリューム設定がいちいちメニューの最深部まで行かないといけないやつなので、簡単に変更できないんだよな。それならこのアプリ用に音声出力デバイスを作ってくれると、Windowsの音声出力先変更だけで済むので便利なんだが。

スレッドを表示

PC側でオーディオ出力を横取りしているっぽいが、ディスプレイから音は鳴り続けるし、スマホの通信状況グラフには波形が出てきて遅延具合とかも更新されるが、スマホからは音が出ない。

スレッドを表示

PCとBluetoothイヤフォン間で音が途切れる問題、PCの音をAndroidにwifiで送信して、Android側から再生するというアプリがあったので試している。1つは2017年にも試して動かないって★1を付けていたアプリで、レビューに書いたところよりは進歩していたが、やっぱり音は聞こえなかった。もう一本もPC側でなった音をスマホ側で受信しているっぽいのだが、音が聞こえない。

怪しいアプリを入れたら、久々にスマホフリーズした。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null