新しいものを表示
おさ さんがブースト

webtan.impress.co.jp/e/2021/07 デイリーポータルZの有料会員、700人しかいないんだ。つらそ。

ポイント、ダイヤ通りに自動で動くだろうし、凍り付かないように無駄にバタバタさせる機能とかなさそう。

都会でも運行本数が少ない線は雪が溶けている暇が無いのか。

交通が乱れてワーワーしてるのを端から見てるのは好き。

Amazonギフト券の金額を指定してチャージ、なんか年末からずっと今すぐ購入ボタンが404で使えない。メール送信のほうからだと買える。
amazon.co.jp/dp/B08G1PWN9X/

Pay類、なんでそんなに現金引き出せることを目指すんだろう。Kyash初期の出金絶対不可能で十分使えると思うんだけどなぁ。

まあ残高に応じて入金なら、定期支払い程度には使えるのでは。

Kayshはバーチャルカードのポイント還元が雀の涙になったときに使うのやめた。

バイナリダンプの文字密度から発生する色の濃さから、何となく探しているデータ箇所のあたりをつけるやつは昔よくやっていた。

やったことあるカレーだと、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、シメジ、ナス、パプリカ、ピーマン、カボチャ、キャベツあたり。

カレーにいろんな野菜入れて「七種の野菜カレー」にしてもええんやで。

不足分の自動チャージ機能が無くなったら、本当に使い道無いな。

無人駅でテレワーク、行き帰りが大変そう。
誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/51143

滾々、こんこんと水が湧くのこんこんか。雪の強弱じゃ無くて、降り続いているという意味なのね。

おさ さんがブースト

雪が降るときの擬音「コンコン」がいまいち、どの位かよく分からない。「シンシン」より強く、「ドカドカ」より弱いことは分かる。三段階しかないの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null