新しいものを表示

JAFメイトを読んでいて、第四種踏切の記事があったけど、なんか線路の電流を見て一灯式のランプが光るなり、単音のブザーだけが鳴るなり、本格的な踏切と行かなくても簡易警報装置的なものはできないのかしらね。2500カ所のためだけに機材を開発する費用が無いか。

漫画喫茶も、みんなコワーキングスペースという名前で営業すればいいのではないか。全ての店舗がコワーキングスペースという名前になる世界。

新しい加湿器の威力。リビングの湿度が10%ぐらい上がった。それ以上にサーバ部屋の湿度も上がっていて、24時間換気システムが強力すぎる。

ひどい(?)データの中継事業、元のデータが綺麗になると商売が成り立たなくなるので、元データは汚いままであって欲しい(?)

バックアップサーバに使っているRAIDのHDDでエラーが多発していたので注文した。CMRよりSMRの方が安いのかと思ったけど、ヨドバシではCMRの方が安かったな。

お詫び老人が出てきたときはTwitter Japanは日本において広告を集める作業しかしてなくて本体業務をしてないみたいな感じだったので、完全に日本文化として用意されたものだったんだと思っている。

一時期デジタルガレージがTwitterの日本語訳とかしていたことがあったけど、Twitter Japanができたときにあのあたりがどうなったのかよく分かっていない。

そうなると、星の評価も当てにならんな。

スレッドを表示

なんか最近Amazonを見ていると、ASINを使い回ししているのか、商品とレビューが一致していないのをチラホラ見る。よそで買う前のレビュー参照にも使えなくなってきているのか。

最近の冷蔵庫は賢いので熱いまま入れても大丈夫らしい。最近がいつからか知らんけど。

部屋の湿度もzabbixで記録しているので、どのくらい効果があるか、見てみよう。

おさ さんがブースト

全然違う話だけど
日本で売られてるコンバースは伊藤忠商事の資本下で、製造はムーンスターだったりするんだけど、もともと本家コンバースが経営破綻したときに助け舟を出したのが由来(日本での商品展開や商標権を買って、日本コンバースを立ててる)。なぜアメリカコンバースが駄目なのかというと、米コンバースは伊藤忠商事がコンバースを立て直したあとにナイキが立て直した別のブランドで、日本コンバース(伊藤忠商事)とは全く関係のない会社のため。日本で日本コンバースと米コンバースを同時に売ると伊藤忠商事が不利益を被るので、全部偽物として知財高裁に訴えを立てて伊藤忠商事側の訴えで判決成立。以降米コンバース製品は日本ではすべて偽物として個人輸入ですら税関の没収対象になってる

おさ さんがブースト

やたらでかい皿にちょこんとパスタが盛ったはる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null