へー。
>ガソリンは可燃性が高いので、ガソリンをまいた時点で放火行為(実行の着手)が認められます。一方で灯油は可燃性が低いので、灯油をまいた時点では実行の着手は認められず、実際に火をつけてはじめて放火行為(実行の着手)が認められます。
放火罪はこれだけ押さえろ!論点解説【刑法各論その17】 | はじめての法
https://forjurist.com/first-criminal-law2-17/
「社外秘」でどれだけ出てくるか・・・。
インターネットアーカイブ、2億7900万ページのPDFファイルを検索できる機能を追加 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/21/12/16/1644259/
一部の読書界隈とかで、本を読むと豊かになる的なふわっとした標語っぽい本を読めキャンペーン的なやつがあるけど、もっと語彙が増えて人に気持ちを伝えやすくなるとか、他の文章を読んで理解しやすくなるとか、想像力が働くとか、きちんと筋を立ててキャンペーンすれば良いのにって思ったりする。文章を読んでなくてそこができていない人に、ふわっとした標語では伝わらんだろうって思うんだけど、本を読めという人たちが一番読めてないのではみたいなことを思ったりする。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。