新しいものを表示

顔を洗って目が覚めたのでやる気がなくなった。

インターネット皇族ならTLで見た。

PC98でCバスの頃や、DOS/Vのサウンドブラスターの頃に、MIDIポートいっぱい付いてるやつとかあったけど、それでも4ポートだったりだもんな。

表示がない人は、掘り返し完了しています。

スレッドを表示

notestock登録直後の掘り返し、どこまで進んだか設定画面で見られるようにしました。

スレッドを表示

陥没事故、実は秘密の通路がその下に・・・。

こういうのがさっさと直らないの、マイクロソフトにいる日本人の人は仕事してないのか、Windows使ってないのかって思っちゃって不信感を持ってしまう。
Windows 11の「あなたはそこに~ %です」という奇妙な翻訳、とうとう修正される - - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

迷宮だと、しないほうが生き残るパターンもあるけど。

スレッドを表示

○○してもいいし、しなくてもいい構文のしないほうって、結果は死しかなくない?

キャリアでメアド用意しなくても使いこなせる人だけ客になってくれる方が、サポート費用が掛からなくて良さそうだけど、それでは足りないんだろうなぁ。

notestock新規登録後の掘り返し、1サーバあたり1分に1ページ(だいたい20件ぐらい)なので、同じサーバから複数人の登録があると、ちょっとずつしか進まない。

登録直後の過去のデータ掘り返し中かどうか、ユーザー側から見え無いのあれだな。

今年の漢字機能リリースしちゃったし、明日のメンテ延期するか。

意外とみんな今年の文字違って面白い。

〰この絵文字、何で使うんだろう。

おさ さんがブースト

今年の漢字は『日』、今年の絵文字は『🦆』でした。 by notestock( notestock.osa-p.net )

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null