新しいものを表示

Twitter API v1からv2になって、一回で返しきれないデータの続きを要求するときに指定させるページネーションの値が数字ばかりのものから、英数字でラスト三文字がZZZになるようになったんだけど、時々数字ばかりのやつも返してきて、それを指定すると「The `pagination_token` query parameter value [1716545047476806690] is not a valid token.」とかエラー出すの納得いかん。v2呼び出してるのに、なにv1に繋いどんねん。

映り込みで面白い格好して欲しい。

テレビのリモコンを全然テレビと違う方向に向けて操作しても、なんかそこら辺で反射してちゃんとテレビ動いたりするよね。

Youtubeの不正なドライバをダウンロードさせようとする広告、通報しても何度も出てくる。

Microsoft RewardsのSurfaceキーボードとマウスって、当選している人いるんですか?

Fitbitの皮膚電気活動スキャン、なんか端末の両サイドをつまんでじっとさせてるから落ち着いたような気になっているだけでは?と思うところがある。

最近のこのワールドの日本エリア、地面のテクスチャ破れで底抜けるとき多いよね。

Kyash使わなさすぎて300円送られてきても、そのまま失効させていたけど、この前思い出してAmazonギフト券に変えた。

占われる人の脳波から発生する磁力を再度電気に変換して、水晶玉の振動を発生させ、それを読み取って占いを云々。

銀行印がない&実家から何回か引越して直前の住所も書かれていない免許証だけで、銀行印再登録と住所変更したことある。

こいつずっとSlackオンラインだなとは思われてそう。

経済システムは停止するのに税金システムは停止しないの意味分からんな。
AmazonのMMO『New World』“お金配りすぎ”でロールバック。大金を得たユーザーが爆買いに走る - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

今年の土日、もうあと四回しかない。

「グッチ」って書かれたGUCCIの時計、何本ぐらい売れたんだろうね。

一瞬で消えたトゥートを観測したんだけど、一瞬過ぎて誤字のところまで読み進められなかったが、TLの反応から誤字の想像が付いた。

全ての箱に「お客様の大切なお荷物です」って書かれると、衣類とかで別に少々雑でも良いものでも、受け取ってドアが閉まる瞬間まで丁寧に扱わないと、「こんな雑な受け取り方をしてもいい物を丁寧に運ぶために余計な手間を掛けされられたのか」と思われちゃったりしないかという、あれそれになってしまう。蹴飛ばさないのはまあそうなんだけど、割れ物じゃないなら、少々衝撃加わっても構わんよって思っちゃうんだけど、まあ区別する方もめんどいだろうし、そもそも当たり前のこと書かないでくれって感じもしてなんやかんや。

理解ってる者にとっては初心者でも大丈夫を唱うサービスは、しんどいところありそう。

blogger使ってるけど、HTMLタグ入力モードで書いてる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null