新しいものを表示

左岸側の欠けてる区割り、建設予定で土地は確保したけど結局使わなかったとかなのかな。

直線な送電線の真ん中を支えている鉄塔と、曲がっているところを支えている鉄塔で、基礎の深さが違うとか。

送電鉄塔を避けてるのかな。それを忠実に描くなら、左岸側もそうなって欲しい気がするけど、本当に直線だったりするんだろうか。
goo.gl/maps/PsmfWC972hFC6WgY9

おさ さんがブースト

茨戸川を渡る直前の謎の迂回(?)がなんだかわからんになっとる

環状線が環状に走っていないので鍛えられている大阪民。

🤔
那覇「立てこもり」捜査員が突入、室内に誰もおらず(午後6時30分)(琉球新報) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e2db

こういうのって、トラックに乗せて整備工場まで持っていかないといけないもんだと思っていたんだけど、経路を制限ってことは工場までは自走して良いという処置もあるんかな。
>整備命令を受け運転経路

おさ さんがブースト

昭和の伝統芸能
(´・ω・`)

改造したオートバイで運転し続けた20歳の女を逮捕【熊本】(RKK熊本放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e539

MMORPG、ある程度まで成長すると、コミュニケーションのプラットフォームになって、ゲームはおまけみたいになるもんな。冒険に行かないけど接続しておしゃべりしてるみたいなのとかあった。

民生用機器をお使いではない一般の誤家庭

Net MDってなんだっけ?と思って、bingって出てきた sony.jp/products/Consumer/netm を開いて、一番下のNet MDって何?を開いても何も出てこなかった(´・_・`)

MDが使えるデッキ、前の引っ越しの時にハードオフしちゃったなぁ。

わたしが古い人間のせいなのか、家庭の文化のせいもあるだろうけど「出されたものが完成品」という感覚が強くて、アレンジして食べるというのをみると、そう言うのも有るのか!と新鮮な感覚になる。
サイゼリヤの完全攻略マニュアル|Massi|note
note.com/massi311283/n/ncd5b81

CD(not CD-R)しか使えない球場、どうなの。 

>チームは校歌の入ったカセットテープを持参していたが、球場の設備では使えないことが到着後に発覚
>CDを学校まで取りに行った。しかし、そのCDも球場にあった機器では対応できず
>急きょスマートフォン検索で見つけたメロディーのみの音源をマイクで拾って球場に流された。
カセットテープもう非対応? 野球の試合後に校歌流せず - 高校野球:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASP7B65TGP7

反復横跳びの能力が高い順にワクチン接種

PayPayフリマから請求が来て、フリーマーケットのフリーがfleaだと今知った。ノミの市って翻訳だったのね。
蚤の市 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9A%A

投げ銭の代わりに、債権が逆方向に移動する。
VTuber「xxさん、後払いの肩代わりありがと~」

後払いサービスがどんどん増えて、債権をやり取りするようになる?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null